そろそろ冬支度 2213ビルトインヒーター設置

気がつけば10月も後半ですね。
朝晩は涼しい日が増えてきたので水槽もそろそろ冬支度です。
今年も2213ビルトインヒーターを設置しました。

エーハイム2213自作ビルトインヒーター設置

 

エーハイム2213を自作でビルトインヒーター化した物です。

 

詳細は過去記事で → エーハイム2213自作ビルトインヒーターを設置しました

 

昨年1シーズン使ってみてノントラブルだったので、
今年もお世話になる事にしました^^

 

設置は2213の純正モーターヘッドを、
ビルトインヒーター化したモーターヘッドに交換するだけでOKですが、
設置前に動作だけはチェックしておきました。

 

ヒーター、サーモ、モーターヘッドも問題なく動作していましたが、
ろ材も入れていないのに中々空気が抜けなくて、
「シュゴー、シュゴー」というエアーの混入音がずっとしていました。

 

原因はなんだろう?と思って調べてみたら、
キャプコンが緩んでいて、
その隙間からエアーが少しずつ混入していたみたいです。

 

・・・あぶないあぶない(汗
半年使わずに置いておくとこういう事もあるんですね。

 

水漏れしない様にキャプコンをきっちり締めてから
取り付ける事にしたのですが、
せっかく2213を空けるのだからろ材も洗浄しておく事に。

 

メインの2213は生物ろ過に特化させているので滅多に開ける事はありません。

 

約半年ぶりにろ材の状態を確認してみたのですが、、

 

ろ材に付着した謎の白い生物

 

前回開けた時と同様、白い生物が沢山付着していました。

 

ホヤなのか海綿の一種なのか良く分かりませんけど、
ろ材コンテナ、粗目パット、エーハイムメックの隙間に沢山くっついています。

 

・・・うーむ、悪い生物じゃないのでしょうけど、
これだけたくさん付いていると通水性がおかしくなりそうですね。

 

ろ材を均等に水が通らないとバイパスが出来てろ過能力も落ちそうなので、
可能な限り取り除いておく事にしました。

 

ろ材コンテナは簡単でしたが、粗目パットが面倒でした。
パットの隙間に入り込んで付着しているので、
海水を入れたバケツでモミモミを数回繰り返して大体取り除きましたよ。

 

エーハイムメックの間にも沢山付着していて、
普通の洗浄ではきりがなかったので、
ろ材をかき混ぜては浮いてきた白い生物を細かいネットですくっていきました。

 

エーハイムメックに付着していた白い生物とデトリタス

 

中々のキモ画像ですねぇ(汗

 

半年掃除していないのでデトリタスも割と溜まってました。
浮いてきた汚れと生物をネットですくっては新しい海水に入れ替えて洗浄。
3回繰り返してようやく綺麗になりました。

 

不思議なもので、
物理ろ過に特化している2211にはヨコエビが沢山湧いているんですが、
生物ろ過に特化している2213には全く湧いていませんでした。

 

同じろ過層でも場所によって生態系が違うんですねぇ。

 

洗浄したろ材を戻して、
ビルトインヒーター化したモーターヘッドを取りつけたら設置は完了ですが、
ろ材を盛大に触ったので空回しをしてから本水槽に繋ぐ事に。

 

外部フィルターに海水を満たした後にホースをループさせて、
殺菌灯とクーラーの電源も入れた状態で30分以上空回ししておきました。

 

最後に4Lほど外部フィルターの中の海水を抜いて、
本水槽の海水に全て入れ替えた後に、
減った分新しい海水を足してから本水槽に繋いで電源をオン。

 

設置後、1週間様子を見ましたが稼働・生体共に問題ありません。

 

何かよからぬ事が起きるのは大抵ろ材をいじった後ですが、
殺菌灯を付けた状態で空回しをしてから本水槽に繋げば、
外部フィルターのメンテナンスをした時も多少の安心感があります。

 

今年に入ってからろ材を掃除した時にはこうしているんですけど、
魚たちに病気は出なくなりましたし、
メンテ後に調子を崩す事も少なくなりましたね。

 

レッドスクーター(スターリードラゴネット)

 

最近出番が無かったレッドスクーターのカブも元気にしてます。
メスのはずですが第一背びれがすっかり立派になりました。

 

日中は温度が上がってクーラーが稼働していますし、
夜間は水中ポンプと殺菌灯の熱源で水温が維持できてるので、
ビルトインヒーターが活躍するのはもう少し先になりそうですね。

 

サブのアクリルタンクにもヒーターを設置しました。
こちらは熱源が少ないので夜間にはヒーターが稼働し始めています。

 

マンダリンのペア

 

消灯後のスポッテッドマンダリンペア。

 

DSC_5725_R

 

この2匹はすっかり仲良しになりました。
お互いの姿が見える所でつかず離れず、四六時中いちゃいちゃしております。

 

ビルトインヒーターは2年目に突入しましたので故障には注意しないとね。
来年は予備に買っておいたヒーターに交換する予定です。

 

 

↓↓↓ 参加してます。 ぽちっとして頂けると励みになります^^

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

スポンサードリンク


4件のコメント

  • MASA

    こんばんわ

    外部も半年たつとえらいことになるんですねえ。。。

    うちの2215とコトブキの9000はだいたい1,2か月に1回清掃するようにしています

    淡水の上部は、3,4か月に1回の割合ですね

    それにしても2213の中にあったのはなんなんでしょうね。
    あれだけたまってたら流量も低下していたのではないでしょうか?

    外部は、もう少し掃除がしやすければいいのですけどねえ

    うちも海水も淡水もそろそろヒーターの用意しないとな

    • まき

      MASAさん、こんばんわ^^

      口?というか吸水管みたいな部分があるので
      何らかの生物なのは間違いなさそうなんですけどねー。

      流量低下はさほどしていなかったんですけど、
      ろ材への水の当たり方はまちまちになってたと思います。

      家も物理ろ過の2211は月に1回メンテしてますよ。
      1カ月毎の交換でもウールマットは真っ黒になってます。

      外部フィルターは構造上、汚れを貯め込みやすいですよね~。
      背面ろ過やオーバーフローみたいに最初にウールマットじゃないので、
      ろ材にダイレクトに汚れが当たりますから。
      もう少し掃除しやすければいいんですけどねぇ^^

  • こんにちは~!

    ついにビルトインヒーターの時期ですね♪
    我が家もヒーターを設置しました!

    しかし白い子はちょっと気持ち悪いですね(´・ω・`)
    うちにも居ますが、多分ホヤの仲間だと思います~。

    そのほかにも、ブルー?っぽいスポンジのようなものが良く発生しています。(水槽内・フィルター内)

    海水の世界って言うのは良く分からない生物がどんどん生まれて凄いですよね♪
    流石母なる海って感じですw

    ああ、私も殺菌灯の交換球買ったので掃除しなければ…OTL

    • まき

      めておさん、こんばんわ^^

      ビジュアル的には海綿っぽいですけど
      多分ホヤの仲間なんでしょうね~。
      スポンジは家のライブロックにも付いてますよ。
      海の世界は不思議が一杯ですよね^^

めてお へ返信する コメントをキャンセル