ニッソーMUTE(ミュート)S静音ポンプを使ってみた感想

静音エアーポンプ、
ニッソーMUTE(ミュート)Sを購入してみました。

ニッソーMUTE(ミュート)S

 

気づけば季節もすっかり秋。

クーラーも殆ど稼働しなくなり静かな水槽が戻ってきましたが、
その分エアーポンプの稼働音が気になっていたんです^^

 

水の落下音やエアレーションのはじける音は気にならないし、
むしろ心地よく感じるのですけど、
どうも私は室内で発生する機械の音を好きになれないんですよね~。

 

水槽まわりの静音化は私の中の一つのテーマです。

 

そんなわけで前から気になっていた静音エアーポンプ、
ニッソーMUTE(ミュート)Sを購入してみました。

 

 

従来のエアーポンプは電磁石の振動で空気を押しだす構造でしたが、
ニッソーMUTE(ミュート)Sは、
ピエゾ素子という(圧電駆動素子)が伸縮して空気を押しだす構造です。

 

ピエゾ素子の伸縮をエアーの供給動力に採用したことによって
従来品に比べて約80%減の超静音、超低振動、小型軽量化を実現した、
非常に静かなエアポンプなのだそうです。

 

ただし、吐出量は、200(50Hz)/230(60Hz):(ml/分)。

 

プロテインスキマーを稼働するほどのパワーは無いので、
小型水槽のエアレーションに使うのが主な目的になりそうですね。

 

海水水槽の方は水心のエアーポンプを使っているので、
何とか許容範囲内だったんですけど、
イトメ養殖水槽のエアーポンプが爆音でうるさかったので、
そちらの動力に使ってみようと購入してみました^^

 

早速開封してみると、、

 

ニッソーMUTE(ミュート)S 商品の中身

 

・エアーポンプ本体
・取扱説明書
・逆流防止弁
・本体固定用のキスゴム

 

が入っていました。

 

エアーポンプ本体の大きさは、

 

ニッソーMUTE(ミュート)S 本体のサイズ

 

最長部分で約8cm、厚みは何と1.7cmほど。

超コンパクトでスリムな設計。 ちっちゃいなー。

 

その他の付属品は、、

 

ニッソーMUTE(ミュート)S 逆流防止弁と 本体固定用キスゴム

 

逆流防止弁はちょっと作りが荒いと感じましたw
ぱっと見は100均クオリティの濁って気泡が入ったプラ製?
まぁ、ちゃんと機能してくれればいいんですけどね。

 

ちなみに本体固定用キスゴムとは何かと言いますと、、

 

ニッソーMUTE(ミュート)S 本体固定用キスゴム

 

両面がキスゴムになっている特殊な構造のキスゴムで、
エアポンプ本体の裏側に片面をくっつけて、
もう片面を水槽ガラス面などに固定して使えということみたい。

 

裏を返せば簡易的なキスゴムで抑えられるほどしか、
本体が振動しないということでしょう。
これは静音性にも期待が持てそうです^^

 

ついでにこんな物も購入してみました。

 

ニッソーMUTE(ミュート)スリムチューブ&ストーンセット

 

ニッソーMUTE(ミュート)スリムチューブ&ストーンセット

 

MUTEシリーズに使う事を想定した専用のエアチューブとエアストーンセット。

 

細目のエアチューブと、チューブジョイントが4つ、
スクエアタイプの小型エアストーンがセットになった商品です。

 

エアチューブと専用エアチューブをジョイントで連結して、
逆流防止弁とエアストーンを接続するとこんな感じになります。

 

ニッソーMUTE(ミュート)スリムチューブ&ストーンセットの接続例

 

流石は専用パーツ。すっきりまとまっています^^

 

静音性にどれだけ貢献してくれるかは謎ですが、
チューブが細くなるだけで水槽内の存在感はかなり無くなりますね♪

 

組み立てが終わったので、
プラケースに水を張り壁面にポンプを取りつけて、
試運転してみました。

 

ニッソーMUTE(ミュート)S 試運転の様子

 

・・・気になる感想と使用感ですが、
エアーポンプの稼働音は非常~に静かです。

 

電源を入れた直後は割と音がするなーと思ったんですけど、
暫くするとこなれてきたのか静かになりました。

 

本体の稼働音は低くて小さな「ポポポッ」という音のみ。
水心SSPP-3Sと比較しても騒音は1/3にも満たない印象です。

 

エアストーンから出る泡の音にまぎれてしまうので、
少し離れれば聞こえないレベルですね。

 

驚いたのは本体の振動とビビり音が殆ど無いってことでした。
薄いプラケースの壁面にキスゴムで設置しているだけなのに。

 

厚いガラスやアクリルの水槽壁面に取り付ければ、
ポンプの振動は殆ど吸収されてしまうと思います。

 

壁面にキスゴムで本体を設置するなんて、
電磁石振動式のエアーポンプでは考えられないですけどね~。

チューブも短くて済むので水槽回りもすっきりします。

 

ニッソーMUTE(ミュート)Sを静かな環境で稼働させて、
どのぐらい音がするのか動画に撮ってみました。

 

↓↓↓

 

 

・・・ね? 笑っちゃうぐらい静かでしょう^^

 

エアレーションがはじける心地よい音以外はほぼ聞こえません。
(途中で聞こえるガサガサ音はスマホの操作音です。)

これはいいな~。

 

稼働音も振動も殆どないポンプでエアレーションが可能なので、
人間の居住スペースに水槽を設置していて騒音が気になる方や、
簡易的なエアレーションをしたい時には良い商品ですね♪

 

エアストーンを高性能のウッドストーンなどに交換したり、
別売りの吐出量調整コックを取りつければ、
さらに静かに出来そうな気がします。

 

デメリットはパワー不足ぐらいでしょうか。
エアレーション以外の用途に使う時には役不足かも。

 

耐久度と劣化による音の増大は気になる所ですが、
こればっかりは長期間使ってみないと分かりませんね~。

 

「パワーは無いけど静かですよ」

 

というのがニッソーMUTE(ミュート)Sの率直な使用感でしょうか。

 

売りと特徴がはっきりしているこういう商品って、
どこに価値を感じればいいのかが明確なので、
個人的には好みですねぇ。

 

今のところは目的が果たせて満足してます。

これでまた一つ、静かな水槽に近づけました^^

 

 

 

私はチューブセットを別に購入したんですが、
エアポンプとセットで購入した方がお安いようです。

 

 

↓↓↓ 参加してます。 ぽちっとして頂けると励みになります^^

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

スポンサードリンク


14件のコメント

  • こんばんは!

    静かで良さそうですね〜
    薬浴治療の時とか普段無い場所にポンプを置くとぶぶぶぶっと煩いですもんね(^^;;

    うちも、水心使ってますが、すべてのサイズ揃えましたが、大は危険です。
    爆音です(^^;;

    今、換水用海水で回してますがいつか家族からクレームが出そうですヽ(;▽;)ノ

    • まき

      ムコタマさん、こんにちわ^^

      エアポンプって何気に騒音アイテムですよね。
      冬場はこれさえ何とか出来ればほぼ無音の水槽に出来るんですけど。

      水心大、爆音なんですねw
      シリーズでは3sが一番静かって本当なのかな?
      バランスなんでしょうね~^^

  • MASA

    こんちわ
    ピエゾ素子のポンプは確か海外のメーカーがだして爆売れしたので国内もだしたってやつでしたね
    ものすごく静かなんだけどパワー不足ってとこだけが問題でした
    まあスキマーとかに使うわけでもなければ十分使える方式ではあると思います
    なんにせよ振動などの不快な音はないほうがいいですw
    うちのスキマーは達磨使ってるのでそこそこうるさいですが、慣れればまったく苦になりません。
    むしろ造波による水の音のほうがうるさいですね。

    なんにせよ静かで綺麗で癒されるのが一番ですw

    • まき

      MASAさん、こんにちわ^^

      パワーは無いけど本当に静かですよ。
      出力×2のタイプもあるみたいですけど、
      流石にスキマーは無理っぽいかな??

      音も不快な音と慣れると気にならない音がありますよね。

      少なくとも私は、
      爆音と熱風の中で水槽を眺めても癒されないですw
      もっと静音の機材が増えてほしいですね。

  • パスタ

    はじめまして!
    始めから読んでやっと追い付きました笑笑
    このブログを読んで、30cmキューブ水槽で海水飼育を始めようと思っているのですが、30×30×30で飼育出来るでしょうか?

    • まき

      パスタさん、はじめまして^^

      えぇ? 初めから読んでくれたんですか?
      2年分は大変だったでしょうw

      30×30×30でも設備を整えて生体を選べば飼えるとは思いますよ。
      実際飼育されている方はいらっしゃいますし。

      ただ、海水は水量が少ないほど色々なトラブルが増えますので、
      可能な限り水量を増やした方が失敗は少なくなると思います。

      私もそれで30キューブのハイタイプにしたんですよね。
      多少なりとも参考になれば^^

    • MASA

      初めまして、横から失礼します。私も最初は30㎝キューブで始めました。
      設備は海道河童のスキマー(大)とポンプとLED照明、ヒーターなどの設備で始めました。
      でもすぐに殺菌灯がいるってことになり(初期は時に白点などの病気がでます)夏になればクーラーがいるということになります
      なので結果的に、3か月で60㎝に引っ越して現在に至ります
      海水は、淡水と違って水量と機材にどこまでお金かけれるかで、安定しやすくなります
      私のようにあとあとまた水槽買い直しでお金かかることを考えるとなるべく水量多い大き目の水槽でスタートすることをお勧めします
      横からですみませんでした

      • まき

        MASAさん、補足どうもです。
        海水は水量が多い方が安定しやすいのは間違いないですね^^

        特に立ち上げから半年ぐらいは、水量と初期設備によるキャパの差が、生体の状態に顕著にあらわれるんじゃないでしょうか。

        1年半維持してきた中で感じるのは、
        短期間でどんどん生体を入れたいせっかちな人には
        小型水槽はおススメできないですね。
        盆栽みたいに少しずつ手を入れて育てていきたい人向けかな。

        立ち上がってしまえば水槽の大きさはそれほど問題になりません。

        最終的にはろ過能力の充実と、水質、比重、温度、環境の激変が起きない様にすることが安定に繋がるので、そこを注意していなければどんな水槽でも調子が狂う事はあると思います。

        まぁ設置場所の問題もあるでしょうし、
        サイズに応じて初期投資やランニングコスト(塩代、電気代)も上がるので、
        パスタさんが飼育したい生体の種類や大きさに合わせて
        極力大きめで水量が稼げて維持可能な水槽を選ぶのが良いとおもいますよ。

        私は水量が多い方が有利な事を知った上で30キューブを選択しましたが、色々考えて構想を練っている時が一番楽しいですよね。

        パスタさんにとってベストな水槽が見つかる事を祈ってます^^

  • こんばんはです(´ω`)ノシ

    これ気になってました~!
    近くのホームセンターに設置されてて、静かでいいなあーと思ったのですが、パワーがイマイチな感じがしたので導入できずにいます;

    エアーポンプはあの振動音と共鳴音?が結構地味に気になりますよねw
    うちは下にタオルやウールマット、100円ショップの耐震ジェルを敷いたりして対策していますが、これならラクチンそうですね♪

    吸盤でくっつくのもありがたいですね~!
    薬浴水槽用に買おうかな(´ω`*)

    • まき

      めておさん、こんばんわ^^

      エアーポンプの振動と共鳴音って静かな夜に気になりますよね。
      日によって妙に音が大きくなったりしますしw

      パワーは無いので用途は限られますが、
      静かで省スペースで使えるのはいいですよ♪
      どちらかというと淡水に需要があるポンプかもしれませんね^^

  • 管理人

    相互リンクのご連絡 お世話になります。貴サイト拝見しまして非常に良いコンテンツを配信されており勝手ながらリンク集に追加させていただきました。(以下URLのヘッダはスパム対策で外していますが、こちらです) 相互リンク、ぜひご検討いただければ幸いです。管理人

    • まき

      管理人さん、こんばんわ。

      サイトを拝見させて頂きましたが
      アクアリウムとは全く関係ないジャンルですね。

      相互リンクする事がお互いのサイトの訪問者さんにとって
      有益であるとは思えません。よってURLは削除させて頂きました。

      当サイトはリンクフリーですのでリンクはご自由にどうぞ。
      但し相互リンクはお断りさせて頂きます。ご了承ください。

  • パスタ

    まきさん、MASAさん、アドバイスありがとうございます‼
    色々考えた結果、30キューブHとプリズムスキマーで始めたいと思います!
    また立ち上げたら報告したいと思います!

    • まき

      パスタさん、こんばんわ。
      おお、水槽決められたんですね^^

      30Hにプリズムスキマーのみですか。
      サンゴメインの予定なのかな?

      パスタさんも色々調べて決められているでしょうから、
      聞かれてもいない事にアレコレ口を出すのはどうかと思うのですが、
      常駐ろ材無しのスキマーだけだと突発的にアンモニアや亜硝酸が上昇する時があるので気をつけられてくださいね。

      あと夏場の高温対策は今のうちに考えておいた方が良いと思います。
      生体によっては5月の初めにはクーラーが必要になると思いますから。 
      初めての海水、上手くいくと良いですね^^

コメントを残す