ウミアザミの子株を入海させてみました

30cmキューブハイ海水水槽に
ウミアザミの子株を入海させてみました。

ウミアザミの小さな株

 

以前から入れてみたかったんですが、
ウミアザミ飼育には強めの照明とミドリイシ飼育に準ずる清浄な水質が必要、
ということで、ずーっと見送っていたんですよ。

 

置くスペースがなかったというのも大きかったんですが^^

 

NO3:PO4-Xで栄養塩対策を行ったことで、
割と良い数値を維持出来るようになったので、
試しに入れてみるのもよいかなー?と思っていたんですよね。

 

・・・で、ですね。

 

たまたま出かけた近所のショップさんの海水水槽の底砂に、
小さな小さなウミアザミの子株が生えているのを発見。

 

他の個体から自然分離した子株だと思うんですけど、
よく観察してみると小さいながらに触手をパクパクさせてました。

 

売り物ではなかったんですけど、
これは良いかも?と思って店員さんと交渉。

 

いいですよ~と快く了承してもらい、
ワンコインで売ってもらえることになりました。

 

やったね(*^^)v

 

今回持ち帰ったウミアザミは高さ1cmにも満たないほどの子株。

 

数粒のサンゴ砂に活着していたので、
小さなライブロックを土台にしてくっつける事に。

ベランダに転がっていたろ材用ライブロックをハンマーでかち割って、
活着しているサンゴ砂とジェル状瞬間接着剤でくっつけました。

 

土台に接着したウミアザミの子株

 

ピンセットでつまんで作業したんですが、
あまりの小ささに千切れてしまいそうでドキドキしましたよw

 

ショップで見かけた時にはシロスジウミアザミの子株かと思ったんですが、
よーく観察してみると茎の部分が妙に蛍光グリーンでラメラメしてます。

 

タチエダウミアザミの子株? なのかな~?

 

 

でも、タチエダウミアザミってパクパクするんでしたっけ?
・・・謎です。 まぁもう少し育ってみれば分かるでしょう。

 

上手く接着出来たようなので水合わせを始めると、
ポリプが少し開いてきました。

 

水合わせ中のウミアザミ

 

1cmほどの小さな個体にポリプが5つ付いています。

 

入念な水合わせを行った後に入海させました。

 

水槽に入れた直後のウミアザミ

 

照明と水流に反応して直ぐにポリプを開きました^^
状態は悪くなさそうです。

 

早く水槽に馴染んで育ってくれればいいなーと思って
消灯したんですけど、
翌朝、遮光カバーを外した時、異変に気付きました。

 

ウミアザミの背後でガサゴソ動く怪しげな影に。

 

なんだろ?と思って観察してみると、
5個あったポリプが2つに減っているじゃないですか(汗

 

↓↓↓ 照明点灯直後の様子です。

 

食害にあったウミアザミ

 

2つ残ったポリプも小さく縮んで見るからに調子が悪そう。

 

原因はおそらくヨコエビによる食害かと。

 

家の水槽には結構な数のヨコエビが湧いているんですが、
普段はライブロックの穴に潜んでいて殆ど姿を見せません。

 

ところがウミアザミを入れた翌日の朝は、
ウミアザミの周辺に大量のヨコエビが集まってわらわらしていました。

 

新しい生体を久しぶりに入れたので忘れていたんですが、
甲殻類は匂いに敏感なんですよね~。

 

ヤドカリやエビも、
新しいライブロックを入れると途端に集まってきてツマツマしますし。
違う海のにおいに敏感と言いますか。

 

おそらく今回は、ウミアザミの根元についていたサンゴ砂と
土台に使ったライブロックの欠片の匂いに反応して集まってきたんだと思います。

 

匂いにつられて集まったヨコエビ達に、
柔らかくて毒性が少ないウミアザミも一緒に食べられたんじゃないかと。

 

・・・嗚呼、、
まさかヨコエビに食害されるとは思いませんでしたよ(汗

 

このまま放置しておいたら、
翌日には消失していそうだったので急きょ隔離する事に。

 

隔離したウミアザミ

 

水面近くにイトメ用のフィーダーカップを設置して、
その中にウミアザミを入れました。

 

残った2つのポリプも縮こまって非常に調子が悪そうですが、
ここならライブロックから離れてますからヨコエビも上がってこないでしょう。

 

翌日になると、

 

ポリプを開き始めたウミアザミ

 

残ったポリプが開き始めました。
しかし触手の先端には何者かにかじられた跡が。

 

元々ポリプが生えていた場所は、
こぶのように膨らんで修復が始まっています。

 

それから1週間経過しましたが、
かじられたポリプの先端もすこしづつ回復してきました。

 

回復傾向のウミアザミ

 

ポリプの先端がふわふわになってきました。
弱々しいですけど時々パクパクもしています。

 

この経過を見る限りでは、
環境変化で溶けたわけではなさそうなので、
ヨコエビによる食害の線で決まりっぽいですねぇ。

 

異なる海の匂いに敏感な甲殻類ですが、
暫く時間がたつと無関心になるので、
最初は隔離して家の水槽の匂いに馴染ませてから、
ライブロックの上におけばよかったかなー。

 

そうすれば食害も起きなかったかも。
ヨコエビ達がこのウミアザミの味を覚えてしまったのがまずい。

 

・・・ やっちまった感 満載です (_ _|||)

 

このままもうすこし様子を見て、
ある程度成長したらもう一度トライしてみようかと思いますが、
はてさてどうなる事やら。

 

大きく育ったウミアザミなら問題ないのかもしれませんが、
皆さんも小さなウミアザミを入れる際には、
水質変化だけではなくヨコエビによる食害にもご注意ください。

 

またヨコエビに食べられるようなら、
家の水槽にウミアザミを入れるのは諦めるしかなさそうです(汗

 

 

↓↓↓ 参加してます。 ぽちっとして頂けると励みになります^^

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

スポンサードリンク


6件のコメント

  • こんばんはです!

    ウミアザミの子株ですか!いいですねえ♪
    融通利かせてくれるショップさんがあって羨ましい限りです><
    前はうちの近くにも、懇意にしているアクアショップさんがあったのですが、潰れてしまったのでOTL

    しかし、ヨコエビってサンゴ食べるんですね…!
    初耳でした;
    そう言われてみれば、新しいサンゴを入れるとやたらとヨコエビやヤドカリさんたちが群がってる気がしました。
    一つ勉強になりました><

    そしてウミアザミちゃんも無事に回復してきていてよかったです♪
    成長経過楽しみにしてますね!

    • まき

      めておさん、こんばんわ。
      半ば強引に頼み込んで売ってもらいました^^

      私もヨコエビがサンゴ食べるの初めて知りました。
      ちょっと調べてみたんですが、
      ウミアザミを食べられたって話も見つからないんですよね~。

      家には1cmぐらいに育っているヨコエビもいるので、
      サイズ感的に食べられてもしょうがないかもしれません(汗
      普段はしない美味しそうな匂いがしてたんでしょうねぇ・・・。

      今見たら小さな新芽が生えてきているので、
      もうちょっと隔離して育ててみようと思います^^

  • MASA

    こんばんわ
    うみあざみですね、言われてるほど水質にうるさくもないですよ。
    うちの餌あげまくりでガラスにコケでまくり水槽でも普通にわさわさしてます
    縮んでなくなるわけでもないので爆食するほど調子いいわけではないけど問題ないみたいですよ
    あまり調子あがりすぎて爆食されるのもどうかと思いますけどねw
    うみあざみだらけになってしまいますから。。。。w
    それにしてもヨコエビってなんでも食べるんですねえ。。。
    うちの水槽には、今のとこわいてないので何いれても心配ないですが、カニの子供とクモヒトデはどこからか入って少し増えてますねえ
    サンゴにも魚にも害がないので放置してますけど
    サンゴに害が出るのは、いくら生き餌になるとはいえ厳しいですねえ
    うみあざみが、負けずに育ってくれるといいですね

    • まき

      MASAさん、こんばんわ^^

      おお、そうなんですね。
      家に来てから1週間過ぎてますからこのまま維持できるかな~?

      ウミアザミってソフトコーラルの中ではきまぐれっぽいですよね。
      入れて直ぐに溶けてしまったり、ある時を境に爆埴したり、
      絶好調と思っていたら翌日にはいきなり溶けはじめたり、
      いろんなケースがあるようでw

      家のヨコエビは大きいのが多いですから。
      ウミアザミが小さくて背が低いのも関係してるのかもです。
      ヨコエビに食われないぐらいに育ってくれればいいんですけどね^^

  • こんにちは!

    おぉウミアザミ。
    前に一度入れましたが、溶けちゃった記憶が・・・・(つД`)ノ

    うちは多分強光が原因だと思いますが、まさかのヨコエビによる食害とは残念でしたね(^^;;

    でも、まきさんの素早い対応で持ち直しそうそうで良かったですね(^^;;

    • まき

      ムコタマさん、こんばんわ^^

      入海させて直ぐに溶けちゃうのは
      結構起きるパターンみたいですよね。

      ほんとですよー、想定外の出来事でしたw
      今のところ維持は出来そうですけど、
      成長させて戻してもまた食べられないかは謎です^^

コメントを残す