トサカの配置を変えてみました

ヤワタコアシカタトサカ急激に成長してしまい、
シャワーパイプと水中ポンプの水流に負けて途中から折れ、
巻き込まれるようになってしまったので配置を変えてみました。

配置変更直後のヤワタコアシカタトサカ

 

上記写真は配置変更直後の様子です。

 

ちなみに配置変更前はこんな感じ。

ヤワタコアシカタトサカとカクレクマノミ

これ、照明点灯直後の物なんですけど、
数時間後にはマメスキマーが見えなくなるぐらいまでメキメキ膨らむんです。

 

このトサカは光と強い水流を激しく求めるようで、
成長と共に水槽の後ろの方に枝を伸ばしていった為、
幹の途中からボキッと折れて水流に巻き込まれてしまうんですよね ><

 

そこで枝が伸びている後方を前に持ってくるように、
90℃角度を変える形で配置を変えてみたんです。

 

変更初日は壁に向かって横向きに枝を伸ばしていましたが、
翌日にはこんな形に。

 

枝の向きを変えるヤワタコアシカタトサカ

 

枝が少し上を向いてきました^^

 

こんな感じで毎日少しずつ枝の向きを微調整していき、
1週間後にはこんな形に。

 

枝の向き調整を終えたヤワタコアシカタトサカ

 

枝が完全に上を向き、
ポリプも照明側に向けて、もさもさっと出しています^^

 

ウミキノコもそうなんですけど、
体の柔らかいソフトコーラルは、
新しい環境への順応性が高いですねぇ。

 

枝の向きが明後日の方向を向いていても、
光や好みの水流のある方に自分で体を動かして順応してくれます。

 

骨格のあるハードコーラルだと、
ソフトコーラルの様にはいかないんだろうなぁ、と。

 

そういう事も考慮した上で、
レイアウトを考えるのもいいかもしれませんね?

 

・・・しかし安心したのもつかの間、
配置を変えてから3週間後にはまたまた枝が伸びすぎて、
シャワーパイプからの水流に巻き込まれるようになってしまいました(汗

 

このトサカは光と水流に対する要求が特に強いみたい。
わざわざ巻き込まれる方向に枝を伸ばさなくても良いのに~(+_+)

 

・・・うーむ、
一旦スイッチが入ってしまうと、
トサカは成長が早いですねぇ。

 

あまりに成長が早い様なら、
途中からバッサリ切って短くする事も考えなくては。

 

 

↓↓↓ 参加してます。 ぽちっとして頂けると励みになります^^

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

スポンサードリンク


2件のコメント

  • こんばんは~!

    おお~!トサカってこんな風に伸びるんですねー!
    うちもメイン水槽にトサカ入れようかななんて考えてたので、参考になりますなります!

    サンゴや水草等々は、思い通りに成長してくれないのがむず痒いですが、それもまた楽しみでもありますよね♪

    • まき

      めておさん、こんにちは^^

      このトサカは体が柔らかく柔軟性が高いみたいです。
      光と水流がある方に枝とポリプを伸ばしてまくりです。

      結局この後、もう一度配置の調整をして落ち着きました。
      中々思い通りにいかないのもアクアのおもしろさですよね^^

コメントを残す