4日目は巣穴に引きこもり状態でしたが、
今日は元気に活動してくれていました。
朝から活動を開始して元気にハミハミを繰り返しています。
お腹も少し膨れたかな?
カニハゼ君の巣穴が決まったようです
いろんな場所に巣穴を掘りまくっていたカニハゼ君でしたが、
3日目に作ったフジツボの貝殻の下を、本格的な巣穴に決定したようです。
今日もこの巣穴を拠点に活動していました。
正面から見ると、、
こんな感じでコチラの様子を、
巣穴の中からじーっと伺っていますw
横から見ると、、
コチラもしっかり掘削済み。
どうもカニハゼ君は、
出入り口が2つある巣穴が落ち着くみたい。
巣穴に天敵が近づいてきた時に
別の穴から逃げやすいからですかね~?
よく分かりませんが。
巣穴が決まった途端に、
至る所を掘りまくっていたのがピタッと止まりました。
この場所が落ち着けるなら良かったかな^^
カニハゼの餌付け状況
昨日からメガバイトレッドSとメガバイトグリーンSを、
海水でふやかした後に底床におとして餌付けを続けています。
メガバイトグリーンも口に入れるのに抵抗は無いようです。
コチラも継続して続ける事にしました。
そして今日はもう一つ新たな冷凍餌を試しました。
キョーリンさんの冷凍コペポーダです。
解凍してスポイトでカニハゼの前に落としてみたのですが、
全くの無反応でした。
それどころか警戒してしまい、
巣穴にさーっと戻ってしまって引きこもり状態に(汗
先日のホワイトシュリンプといい、冷凍コペポーダといい、
どうも家のカニハゼ君は好きじゃないみたいですね。
海水が濁ったり匂いが変わる事に警戒心があるのかもしれません。
喜んで食べる子もいるそうなので、個体差なのかなぁ?
暫く様子を見てみたものの、
全く巣穴から出てこないので仕方なくポンプを再起動。
水流で浮き上がったコペポーダは、
カクレクマノミ達が狂喜乱舞しながら食べていました。
・・・ん~、本水槽内で餌付けする時には、
水流で撒き上がってしまう冷凍餌は向いていないのかもしれませんね。
冷凍餌で餌付ける場合には、
水流弱めの他の生体を入れない
餌付け専用のタンクが必要になりそうです。
・・・でもそれはそれで病気が出そうな気もする。
沈下性の高い人工餌に餌付いてくれるのを祈るしかないのかな?
カニハゼ飼育5日目の様子まとめ
巣穴作りで体力を失ったのでは?と心配していましたが、
今日は元気に底床をハミハミしていました。
白点病等の病気も今の所は確認していません。
カニハゼの食事が始まると水槽内に浮遊していたデトリタスも、
ここにきて大分落ち着いてきました。
水槽内の底床を一通りハミハミし終えたんでしょうね。
3日目に体が痒そうにしていたカクレクマノミ達も、
餌をふんだんに与えていたので自然治癒で治ったようです^^
あと、冷凍餌を撒きまくって水が汚れていそうなので、
6Lほどの換水を行っておきました。
暫くは換水サイクルを上げていこうと考えています。
・・・残る問題はカニハゼ君の餌付けのみでしょうか?
人工餌を狙って食べにくるぐらいに、
しっかりと餌付いてくれさえすれば、
長期飼育への道も開けてきそうなんですけどねぇ。
暫くの間は極力水槽を触らずに、
落ち着いた環境を与えてあげようと思います。