30cmOF 立ち上げ2週間経過 ライブロックとエビを移動

30cmキューブハイオーバーフロー水槽、
立ち上げから2週間経過しました。

30㎝オーバーフロー 立ち上げ2週間経過

 

まだ照明を点灯してないので苔も一切生えていません。
相変わらず殺風景な水槽ですねぇ^^

 

水質検査をしてみると、、

硝酸塩  5
リン酸塩 0.68ppm

という結果でした。

 

毎日2回、粒餌をばら撒いていますが、
硝酸塩は3日目から横ばい状態が続いているようです。

 

ばくとサンドのどこかで反硝化が行われているのでしょうか?

 

リン酸塩は想定通りの右肩上がり。

プロテインスキマーも付けていないので仕方ないですね。
ちなみに炭素源も入れてないです。

 

立上から2週間が経過し、
生物ろ過は立ち上がったようなので、
他の水槽から生体をちょこっと移動しました。

 

アクリルタンクからはイソスジエビを転勤させました。

 

イソスジエビとスポッテッドマンダリン

 

マンダリン用の活餌として、
近所の海から採取してきた小さなイソスジエビでしたが、
ご覧の通りすっかり大きくなってしまいました。

 

ぐんぐん成長して、のんちゃんより大きくなってます(汗

 

遊泳型エビの特徴なんでしょうけど、
餌に対して非常に敏感、かつ大食漢です。

 

餌を撒いた瞬間に体全体をサカサカ動かしながら、
水槽のどこにいてもすっ飛んできます。

 

のんちゃんの上に乗って体を触りまくって嫌がらせをしたり、
餌を独占しようと必要以上に動きまわったり、
餌を食い散らかしたりと少々厄介な存在になりつつあるんですよね(苦笑)

 

しっかり餌付いたマンダリンなら同居は可能ですけど、
まだ餌付いていない状態のマンダリンと、
遊泳型のエビを混泳させるのはあまりおススメできないかな^^

 

マンダリンは遊泳エビのせわしない動きが苦手みたいで、
イソスジエビが餌を食いちらかし満腹になって去った後じゃないと、
安心して餌を食べません。

 

エビが満腹になるまで餌を与えた後に、
マンダリン用の餌を与えなくてはいけないので、
毎日の給餌量が増えて水も汚れます。

 

遊泳エビのせわしない動きがプレッシャーになって、
餌付けが上手くいかない事もあると思います。

 

スカンクシュリンプなども餌を撒いた瞬間にすっ飛んできますよね。

 

遊泳型の中・大型魚と組み合わせれば、
クリーニングしてくれたり底に落ちた餌をモリモリ食べてくれて
優秀なんでしょうけど。

 

小型で臆病な底物と遊泳型エビの混泳は、
出来なくはないけど、・・・うーん、って感じでしょうか。

混泳の組合せってバランスですねぇ。

 

しかし大食漢で粒餌をモリモリ食べるので、
立ち上げ時のスターター生体にはもってこい。

この子のメリットを生かすために30OFに移動させることにしました。

 

・・・左遷じゃないですよ、栄転ですw

 

イソスジエビ

 

イソスジエビ2

 

水合わせ用の容器で写真を撮ってみたのですが、
イソスジエビも良く見ると綺麗なエビですよね^^

 

コンディション良く飼育していると、
1日に1~2回、体にある全ての縞模様が赤く染まる時間帯が有って、
それはもう綺麗なんですよ。

 

産地によっては、
脚にある黄色のスポットにブルーが入る美個体もいるらしいです。
成長したら見ごたえのあるエビになりそうですね。

 

30OF移動後も餌をモリモリ食べて元気にしています。
どんどん食べて水を汚してくださいな^^

 

メイン水槽からはライブロックを少々移動しました。

 

まずは赤い石灰藻がバキバキについた枝状ライブロック。

 

石灰藻付きの枝状ライブロック 

ビジュアルだけならA~Sグレードでしょうか^^ 
先端には飛び火したスターポリプも付いてます。

 

あと、緑色の苔と石灰藻が付いたライブロックの欠片。

 

緑の苔と石灰藻が付いたライブロック

 

立上から2週間以上経っているのにあまりに苔が生えないので。

 

苔がないと育たない生物もいるでしょうし、
サンゴを入れたらどうせ付いてくるので今の内に入れておこうかと。

 

軽く水合わせしてから30オーバーフローに移動しました。

 

ライブロックと人工ライブロックレプリカの色比較

 

ライブロック

 

ライブロックと人工ライブロックの、色のコントラストが凄いw

 

1~2カ月も経てば、ライブロックから石灰藻が移って、
人工ライブロックの違和感が無くなるんじゃないかと。

 

石灰藻と苔の元も入れたので、
そろそろ照明を点灯しようかな~?と思います。

 

 

 

↓↓↓ 参加してます。 ぽちっとして頂けると励みになります^^

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

スポンサードリンク


10件のコメント

  • おはようございます!

    スタート時はいろいろありますが、まきさんのこまめなコントロールで順調そうですね〜

    しかし、餌の方が大きくなるなんて w
    運良く生き残った海老なんで、大事にすればご利益あるかも?(^^

    • まき

      ムコタマさん、こんばんわ^^
      今のところは順調そう?に見えますw

      イソスジエビめっちゃ大きくなりました。
      6cmはありますね。そろそろMAXサイズかなーと。

      小さい頃はマンダリンに追っかけられていましたが、
      大きくなったら上に覆いかぶさってプレッシャー掛けまくってますw
      自然界では体の大きさこそが正義なんだなーと感じちゃいますね^^

  • naka.

    はじめまして!ブログ読ませていただいてます!
    最近私もカクレクマノミを飼おうと思っていて、色々と参考にさせて頂いてます!
    オーバーフローの照明は何を使われますか?

    • まき

      naka.さん、はじめまして。
      カクレクマノミは人懐っこくて可愛いですよ^^

      照明は近日中に記事にしようと思ってます。
      また遊びに来てくださいね^^

      • naka.

        返信、ありがとうございます!
        これからも記事、読ませて頂いたり、参考にさせて頂きます!

        • まき

          naka.さん、こんばんわ。

          家の水槽で起きた出来事を書いているブログなので、
          全てにおいて正解とは限らない内容ですけど、
          参考程度にしてもらえれば嬉しいです^^

  • こんにちはです!

    イソスジエビすっごいですね?w
    こんなに大きくなるものなんですね…。
    イメージ的に精々2cm止まりかな?とか思っていたのでビックリですw

    そして石灰藻たっぷりの枝ライブロックすごいです!!
    ショップでも中々見れませんよ♪
    無事に人工ライブロックに移ってくれると良いですねえ(´ω`)

    • まき

      めておさん、こんばんわ^^
      イソスジエビ、大きくなりすぎですよねw
      ひげを広げると10cmぐらい有りそうです。

      石灰藻は増え始めると早いんですが、
      立上初期は衰退したりしますからねぇ。
      人工ライブロックに上手く移ってくれると良いのですが^^

  • MASA

    こんばんわ
    いよいよ始まったって感じですね。
    これから機材とか魚とか珊瑚とか色々とわくわくしますね
    石灰藻ですが、ヨウ素(液体)をうちでは10日に1回ほどいれるようになってからかなりいい感じになりましたよ
    ライブロックだけでなくいろんな機材やガラスにまでつくくらいになりました。ところどころ赤くなってとてもいい感じです
    サンゴも色上がりがよくなった気がします(青色蛍光灯も関係あるのかもしれませんが)
    お金はかなりかかりますが、LEDも高いのだと色を変えれたりすごいのでてますよね
    どこのだったか、時間で色を設定して自然のように朝焼けから昼光、夕焼けまでそして月明りまで時間で勝手にやってしまうLEDありました。
    たしか7万くらいしてたような気はしますがw
    いやあ~想像するのは、ただなので色々今頃まきさんの頭の中では、むふふな状態なんでしょうねえ~w

    • まき

      MASAさん、こんばんわ^^

      液体のヨウ素は使ったことないんですよね。
      今は魚もいないので一度使っただけで辞めちゃった
      パープルアップでも入れてみようかな?と。

      LEDもここ数年で相当進化してますよね~。
      お金を積めばいい物が買えますが、
      お察しの通り、色々妄想タイムに突入してますw

まき へ返信する コメントをキャンセル