【水作】水中LEDライト コンパクトM-80を購入しました。
前回失敗したイトメ養殖チャレンジで、
生息域に近づける為に水草はあった方が良さそうと感じたんですが、
窓からの間接自然光と部屋の蛍光灯だけでは水草が枯れてしまったので。。
超コンパクトで小電力のLED照明を探してこの商品に辿りつきました。
購入先はいつものようにチャーム楽天市場店です。
ちなみに水作水中LEDライトM-80の消費電力は、
東日本は0.7w、西日本は1.2wです。
1日8時間点灯した時の1カ月の電気代を、
ネットで見つけた電気代シミュレーターで計算してみたら、
1カ月間で10円にも満たないぐらいの省エネLEDでした。
これぐらいの電気代で済むのなら、
何度も水草を枯らして購入する事を考えたら安い物ですね。
商品スペックによると、
本体サイズは直径0.8cm、長さ8.6cmということだったので、
15cm四方のイトメ養殖用水槽にも設置可能だろうという判断です。
水作さんの商品ラインナップって地味にツボにハマる物が多いんですよね~。
早速開封してみると、、
これだけの物が入っていました。
・・・なんて言うか、、
LED本体はもちろんですが、スイッチ、コンセントに及ぶまで
全てがコンパクトな設計ですねぇ。
小さくてもパーツの一つ一つがしっかりした作りだったので、
チープさは感じませんでした。
ここら辺は水作品質って感じでしょうか。
水作さんの商品って全般的に丈夫に作られている印象があります。
とはいってもMadeinCみたいですが。
本体の大きさを測ってみると、
LED本体の大きさは9cm未満ですが、
コード迄含めると横の長さは10cmちょっとありました。
照明設置用のパーツとキスゴムを取り付けた時の高さは、、
4.5cmぐらい。
横に12cm、高さ6cmぐらいのスペースがあれば設置可能かな?
実にコンパクトな照明です。
ちなみにスイッチとコンセント部分の大きさは、
どちらも約6cmでした。
周辺パーツまでコンパクトな設計ですねぇ。
何気に好印象だったのがコンセントアダプタの形です。
通常のアダプタと違って縦長の作りになっているんですけど、
市販プログラムタイマーのコンセントにすっきり収まる形なんですよね。
デジタル式のプログラムタイマーって、
本体横にコンセントが設置されている物が多いですけど、
照明のコンセントアダプタは比較的大きい物が多いですよね?
プログラムタイマーに設置した時に、
アダプタ部分が大きく前に出っ張ってしまって、
「邪魔!うざい!」って感じたことありませんか?
見た目もそうですけど、
出っ張りがある分ひっかけて事故が起きやすい上に、
ぐらぐらして危ないですし。
水作水中LEDライト コンパクトM−80のアダプタは、
このプログラムタイマーの横にすっきり設置できます。
このLED照明は最初から、
プログラムタイマーで照明管理をする事を想定して
設計されているんですかね?
たまたまかもしれませんけど、
こういう細かい所にも気を使って設計してくれると、
長期的に使う商品の場合は助かりますねぇ。
各パーツの確認と組み立ても終わったので、
さっそく電源を入れてみたんですけど、
第一印象は「まぶしすぎ~!!」でした^^
直視すると目が焼けそうなぐらい眩しかったw
・・・これ本当に1Wなの?って感じたぐらいです。
水作水中LEDライトコンパクトM−80は、
水中用LEDですが、陸上での利用も可能です。
購入前はキスゴムで、
フタの裏側に取り付けて使おうと思っていたんですが、
少し眩しすぎるなーと感じたので、水中に設置する事に。
水槽に設置してみたらこんな感じになりましたよ^^
写真に写っている水草は、
近所のホームセンターで買ってきた
アナカリス(オオカナダモ)です。
水草の間から照明が差し込んできてなんかいい感じに♪
陸上設置では眩しすぎるぐらいの光でしたけど、
光の屈折の加減なのか、
水中に設置したらちょうど良い感じの明るさになりました。
写真では白飛びしていますけど、
白をメインに赤と青のLEDも1灯ずつついています。
LEDを水中に設置すると、
水草が陰になる部分がほぼ無くなるので
育成上も良いかもしれませんね。
水作水中LEDライトM-80は
ちょっとしたスペースに設置できて、
十分な明るさも確保できるLED照明でした。
水中用LEDですが陸上でも利用可能ですし、
省エネでコンパクトなLED照明をお探しの方にはいいかもしれませんね^^
これならサテライトなどにも設置出来そうです。
こんばんわ、またおもしろいものを見つけてきましたねw
水槽自体が小さいのでいい感じかもしれませんね
アナカリスなら簡単でよく増えるので切らないとだめになると思われます
あとはイトメのために水の循環と温度の上がり過ぎに注意すればやっていけるんじゃないでしょうか?
うちの淡水水槽は、ソイルを使用してなくて富士砂でやってるのでかれこれレイアウトを変えないまま4年ほどたってるので水草それぞれが育ちすぎて困るくらいになっています
でもほんとに水替えを10ℓずつ週1やってるだけで維持できているので不思議なくらい安定しています
出来上がってしまえば淡水は、楽ですからね。
淡水をやってる方が近くにいるなら出来上がってる水を少しもらうのも一つの手だとも思いますよ。早くうまく立ち上がると思います
それでは、頑張ってくださいね
MASAさん、こんばんわ^^
程よい大きさでちょうど良かったですよ♪
何だかアナカリスも既に育っている様な・・。
丈夫な水草ですね。
大きくなったら定期的にチョキチョキしていきますよ。
なんとなく環境は整ってきた気がしますけど、
イトメが一気に死んだ時に大量に出るアンモニアと亜硝酸が
最後の課題なんですよねー。
これによって残りも連鎖的にやられるという悪循環に。。
ろ材が少ないのでバイコムパフィーでも入れようかな??と。
こんばんわ、濾材の件ですが、今まで淡水で使っててよかったものなら
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1005650000&itemId=57803
これは塊ですが、うちの濾過槽には、これを砕いている感じの物がたくさん上部濾過にはいってます(しかも濾材はウールとこれだけです)
あとは、麦飯石関係でしょうか。これも水がピカピカになりました
なにかの参考になれば幸いです
MASAさん、こんにちは^^
このろ材、良さそうですね~♪
外掛けに入れるとなるとスペース的に制約があるので
色々考えてみます。
ありがとうございます^^
こんばんはですー!
あ、これ私も持ってますwww
淡水水槽を立ち上げたばかりの頃に、大きな隠れ家の中を照らすのに使ってました…が!
セルフィンプレコにことごとくなぎ倒されるので諦めました(´・ω・`)
いまではどう使えばよいか分からず倉庫の肥やしになっちゃってますOTL
イトメ飼育+水草ならこれくらいでも十分そうですよねー!
私もエビに付けてみようかなー♪
めておさん、こんばんわ^^
おお、使われてたんですか。
丈夫と言っても固定はキスゴムですからねー。
セルフィンプレコの様な
大型魚のヒレビンタを食らったらひとたまりもないでしょうねww
小型水槽、小型魚用だと思いますよ^^