コエダナガレハナサンゴとナガレハナサンゴの
その後の様子です。
ライブロックの上に仮置きして2日様子を見ましたが、
どちらも問題なく膨らんで、ゆらゆらしていました。
触手も膨み大体の形も分かったので、
本格的に配置場所を決める事に。
コエダナガレハナサンゴは、
ウミキノコが置いてあった場所に置く事にしました。
配置して数分後には、ポリプをぐんぐん伸ばし始めましたよ。
実は最初からココに置くつもりで、
購入時に土台の形をチェックしていたんです^^
ここなら水流も程よくランダムでちょうど良いです。
ウミキノコは水槽の後方に移動させました。
ウミキノコがサンゴイソギンチャクに
茶色の褐虫藻を移した疑惑が浮上していたので、
少し距離を離してみようかな?と。
何の根拠もない個人的な推測ですが^^
ナガレハナサンゴは、
サンゴイソギンチャクの左後方斜め下に、
ホールドファストで固定して配置しました。
こちらも直ぐにポリプが伸びてきました。
本格的に配置決めをした直後の様子です。
コエダナガレハナサンゴ、サンゴイソギンチャク、ナガレハナサンゴ。
ゆらゆらする生体を1か所にまとめてみました^^
・1日後のコエダナガレハナサンゴ
触手が膨らみ、水流に反応してゆっさゆっさと揺れています。
裏側にはイソギンチャクモエビがさっそく取りついていました。
・1日後のナガレハナサンゴ
この場所に移してから急激に大きくなりました。
到着した時は直径1cmほどでしたが、4.5cmぐらいになっています。
・・・更に数日後、、
みんないい感じに膨らんできました^^
コエダナガレハナサンゴの位置を、
向かって左に1.5cm、下に1cmぐらい動かしたいのが本音ですが、
土台が思ったより厚かったのでやむなく。
微調整するには土台ライブロックをカットするしかなさそう。
形はドンピシャだったんですけどねぇ。
カクレクマノミ達は、
日に日に大きくなるコエダナガレハナサンゴが気になる様子で、
ゆらゆらゾーン周辺をぐるぐる回っています。
イワさんはコエダナガレハナが気に入ったらしく、
触手に尾びれを何度も突っ込んでは触っています。
遊んでいるだけで共生って感じではないですが^^
コエダナガレハナもナガレハナサンゴも、
置き場所を決めて土台をしっかり固定すれば、
コンディションが上がっていくようです。
日に日にポリプを大きく開くようになりました。
もっさもさになってきました^^
購入前はサンゴイソギンチャクを主役にして、
ゆらゆら系LPSで周りを固めるイメージだったんですけど、
サンゴイソギンチャクが脇役っぽくなってしまいましたねぇ(汗
・・・まぁいっか。
サンゴイソギンチャクを給餌で育ててバランスを取ります。
ハナサンゴ系は環境急変に弱く、
ブラウンジェリー化して溶けてしまう事もあるみたいですが、
10日たってもその兆候らしき変化はありません。
導入時は注意が必要らしいですがどちらも大丈夫そうです。
入海させてから1週間後に水質検査をしてみたんですけど、
Ca、KH値共に、ほぼ変動は見られませんでした。
大きく成長したら水質の変動が激しくなるのかもしれませんが、
今の所は換水だけで維持できそうな気がします。
ただ、ある日突然、急激に数値が下がりそうな気もするので、
暫くはハードコーラルを入れずに、
定期的に水質調査をして様子を見ようと思っています。
最後にコエダナガレハナのスイーパー触手のアップを。
コエダナガレハナサンゴは、
触手の形状がタコの足に似ていることから、
通称タコアシと呼ばれる事もあるんだとか。
でもうちにきた子は、
クリアグリーン先オレンジというカラーのせいか、
ガチャピンの手が蠢いているように見えて仕方ありません^^
ちなみに家の相方さんが、
コエダナガレハナを見るなり放った第一声は、
「なに?そのブロッコリー?」でしたw
・・・ブ、ブロッコリーって(汗
まぁ似てるし、人の事は言えないけども。
生き物を飼うと感受性が豊かになるんですねぇ♪
と、強引にまとめておきましょうか。
どちらも長生きしてくれるとよいのですが(*^_^*)
おはようございます!
ハナサンゴ系、絶好調ですね!
しかも茎?が良い色で羨ましい〜(つД`)ノ
コエダナガレに興味を持ったって事は、入るかもですよ?
ウチは、クマノミ隔離水槽が余りにも殺風景だったので、ナガレハナサンゴを投入したら、速攻モフモフと埋まりはじめました・・・・(^^;;
ムコタマさんこんばんは^^
ん~、どうでしょう?入りますかねぇ(笑)
今は回りをぐるぐる泳ぎながら、
時々触手に触っては遊んでる感じです。
豪快にダイブするって感じじゃないんですよね~。
ナガレハナ入りましたか。
一度モフモフを知ったら入りやすくなるのかな?
家も入ってほしいなぁ^^
こんにちは~♪
ナガレハナちゃんたち良く開いてますねー!
水質が良いからでしょうね♪
これを見てると…欲しくなっちゃいますw
確かにガチャピンの手に見えますね(´д`*)
ちなみにうちのツツマルハナサンゴにはカクレたちは見向きもしませんOTL
めておさんこんばんは^^
日に日に大きく膨らんでいってます。
なんかソフトよりLPSの方が調子が良い気が・・・。
ホント、ガチャピンの手が揺れているようにしか
見えないんですよね~^^
めておさんの水槽は平和なのかもしれませんね。
うちのカクレ達も、
イソギンに入る必要性をあまり感じていない様に思えます。
今の所、ふわふわ泳いで遊んでいる方が楽しいのかも。
こんばんわ。
コエダとサンゴイソギンの色合いがとっても綺麗ですね♪
触手もぷっくりで写真で見ても癒されます。
>イワさんはコエダナガレハナが気に入ったらしく、
触手に尾びれを何度も突っ込んでは触っています。
うちのカクレはサンゴにタッチするようになった後に、イソギンに入るようになりました。
入るといいですね~♪
ひろさん、こんばんは^^
水槽の半分を同系色でまとめてみました♪
微妙に違うグリーン系のグラデーションも綺麗なものですねー。
タッチから共生に繋がるケースって多いんですかね。
家のカクレ達も入ってくれると良いのですが^^