ライブロックのコケ取り部隊の導入を検討中

まきです。
海水魚水槽立ち上げから24日目です。

ライブロックに付着した茶色いコケと藻?

ライブロックがえらい事になってきました(汗
コケ取り部隊の導入を検討中です。

立ち上げ当初に目立っていた、
水槽ガラス面の茶ゴケはほぼ無くなってきました。

人工海水を水道水から
RO水に切り替えた効果が出てきたのかもしれません。

→ 人工海水をRO水に切り替える事にしました

完全に消えたわけではありませんが、
水換えの際にジェックスコケバスターで1往復すれば
ガラス面の茶ゴケはぴかぴかになります。

→ ジェックスコケバスターでガラス水槽の掃除をしてみた

底床の茶ゴケもプロホースで吸えば直ぐに取れるので問題なし。

・・・問題は、
ライブロックの苔というか藻?ですね。

茶色の苔と緑色の藻の様なものが、日に日に成長しています。
ケヤリの付近にも増えてきてケヤリ君も触手を伸ばせず迷惑そうですw

水槽右側のライブロックはこんなに綺麗。

苔の生えていないライブロック

こちらは苔も生えずに石灰藻も増えてきています。。

水流が良く当たり、バブルストッパーで酸素を供給しているのがいいのかも。

最近、ボネリムシや貝が住み着いているのを発見しました。
水流と生物活動の相乗効果でライブロックが綺麗に保たれているようです。

 

・・・それに対して左側のライブロックは、、、

ライブロックに付着した茶色いコケと藻?

かなり悲惨な事になってます(汗
写真だとそれほどでもないですけど、肉眼だともっとひどいです。

 

あんまりひどいのでピンセットで除去しようかと思いましたが、
ライブロックの表面にびっしり付着しているので無理でした。

手動で全部取ろうとしたら数日掛りそうだ。
とってもまた直ぐに生えてくるだろうし。

水流も考えなくてはいけないんだろうけど、
やっぱり毎日苔取りをしてくれる生物兵器を導入しよう。

 

今から物色してきます。

 

 

 

↓↓↓ 参加してます。 ぽちっとして頂けると励みになります^^

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

スポンサードリンク


コメントを残す