ある朝水槽を覗いてみるとスターポリプに穴が空いていました。
穴の回りが白く変色しているのがお分かり頂けると思います。
スタポに穴が空いた原因ですが、
ボタンポリプが付いているとなりの枝状ライブロックから、
半透明なジェル状のランナーの様な物体が伸びてきていたせいでした。
以前こちらの記事で書いたものと同じやつです。
スターポリプを水槽から取り出して確認してみると、
このランナーの様な物体がスターポリプの裏側まで伸びて共肉に接触し、
スターポリプを溶かしたようです。
ひとまずこの日は、
スターポリプの裏側についていたジェル状の物体を
ピンセットで剥がしておきました。
・・・しかし数日後、、
スターポリプが溶けるのは止まりましたが、
今度は直ぐ上にあるマメスナギンチャクに、
半透明なジェル状の生物が成長して進出していました。
・・・そしてその翌日、、
ジェル状の謎生物に浸食された部分のマメスナが溶けてる(゜o゜)
謎生物に接触した赤紫色の石灰藻も1晩で白化していました。
・・・実は私、このジェル状の生物は、
マメスナが移動する時に出すランナーの様なものだと思っていたのですけど、
ここでようやく気付きました。
こいつ、マメスナギンチャクじゃないぞ!!
・・・なんてことでしょう。
それで接触したスターポリプも溶けたのか。
という事は、
昨年末から今年の初めにかけて溶けてしまった
ベトナム産マメスナギンチャクもこ奴の仕業なのか?
このまま放っておいたら絶対にやばそう、
ということで、確保、駆除決定です!
マメスナが付いたライブロックを取り出して確認してみると、
明らかに別の生物だということが分かりました。
この生物が通った部分のマメスナのポリプだけが白化して溶けてる(汗。
水中にある時にはマメスナの共肉の様に見えたのですが、
どちらかというとキノコの菌糸の様な感じのアメーバ状の生物です。
ピンセットでつまんでみると、
割と簡単にベリベリっと剥がす事が出来ました。
謎生物が湧いた大元の、
ボタンポリプが付いている枝状ライブロックも取り出してみると、
裏側にはべったりとアメーバ状の生物が付着していました。
コチラもピンセットで除去。
・・・こんなに採れました(汗
うひゃー、気持ち悪っ ><!
浸食されていたマメスナの一部も一緒にベリッと取れちゃいました。
一度入りこまれてしまうと駄目ですね、多分。
こういう生物は破片が残っていると再生しそうなので念入りに除去しておきました。
スターポリプの触手に擬態して食害するウミウシや、
マメスナを食べるウミウシの話は聞いたことがあったんですけど、
こういうアメーバ状の謎生物の話は聞いたことがありませんでした。
実際、マメスナに取りついている様子を水中で見ると、
マメスナギンチャクが調子を崩しているだけの様にも見えます。
私は何もない場所から浸食してくる様子を見たので気付きましたけど、
・・・これ、
マメスナの共肉に取りついて一体化していたら
見分けが付かないかもしれませんね。
ちなみに溶かされて穴が空いたスターポリプは、
4日間はつんつるてん状態でいじけていましたが無事復活!
家に来た時よりグリーンが強くなってきました。
覚醒間近かな^^?
マメスナギンチャクの方も、、
寄生された病巣部分を除去したことでポリプを開いています。
アメーバ状の謎生物に接触した石灰藻も白化していますが今の所は問題ないかと。
このまま暫く様子を見てみます。
原因不明で溶けてしまう事も多いと聞くマメスナギンチャクですが、
こういう寄生生物のせいで溶けてしまうケースもあるんでしょうね~。
溶けてしまったマメスナの生き残りだと思って、
水槽内に大切に残しておいた無知な自分に腹が立ちましたw
・・・というか、何なんでしょうねこの生物?
正体をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ m(__)m
皆さまもこういう半透明の粒粒が入ったジェル状の物体を見つけたらご注意を。
マメスナギンチャクの共肉に擬態して、
スターポリプやマメスナを溶かす危険生物かもしれません。
お初にお目にかかります。MASAと申します。
以前からうちの海水水槽立ち上げ時からとても参考にさせてもらってました
これ、ライブロックとか買ったときにたまについてますね。俺も何かは、わからないけどついてるものはかたっぱしからとってたのでうちにもいるかもしれません。マメスナ数か所消えてますしね。あと今日キノコまでかなりやられてました。1/4くらいになってしまいました。前には、トウメイで長くてとても素早いのもいたのですが何かわからないままだけど捕獲して出ていってもらいました。淡水は長いことしてるのですが、海水は3月から始めたばかりでわからないことだらけです。これからもよろしくお願いします
あ、ちなみにうちのスポットマンダリンは、冷凍ブラインを食べていますよ
MASAさん、はじめまして。
コメントありがとうございます^^
ウミキノコもやられてしまうのですか?
正体はよく分かりませんが見つけたら確保した方が良さそうですねぇ。
あ、家もスポットが最初に食べたのは冷凍ブラインでしたよ。
私も分からないことだらけで試行錯誤の毎日です。
こちらこそ宜しくお願いします^^
こんばんは!
何か危なそうなヤツですねぇ…;
初めてみました!
私の所には、スターポリプに擬態したウミウシがいたことがあります(´・ω・`)
他の生態を侵食しちゃう子はダメですよねーOTL
めておさん、こんばんは^^
この生物、一度動き出すと成長が早いんですよ~。
ジェル状の中に取り込まれるとあっという間に溶かされるみたい。
サンゴに接触する前に除去した方が良さそうです。
今の所、擬態するウミウシは見ていないのですけど、
そちらも駆除が大変そうですね。