ヤサガタムカシタモトガイの掃除能力と導入記録

30cmキューブハイオーバーフロー水槽に入海させた
ヤサガタムカシタモトガイの掃除能力と導入記録についてです。

ヤサガタムカシタモトガイ

 

海水水槽の底砂掃除、攪拌担当と言えばマガキ貝が定番ですが、
ヤサガタムカシタモトガイは小型のマガキ貝という印象の貝です。

 

 

 

私がマリンアクアリウムを始めた頃は、
それほど流通していなかった貝ですが、
ここ1~2年で見かける機会が増えてきましたよね。

 

メイン水槽にはマガキ貝のSSサイズを導入したんですけど、
マガキ貝は1年以上飼育しているとこんなに大きくなってしまいます(汗

 

→ マガキ貝を1年以上飼育するとこんなに成長する

 

その後も成長を続けていて現在は6cmぐらいになってます。

このサイズに成長すると30㎝キューブでは狭いようで、
外周を回る時にもライブロックに引っかかるようになってしまいましたw

 

マガキ貝の掃除能力は非常に優れていて、
30㎝キューブの底砂掃除と攪拌を1匹でこなしてくれているんですけど、
大きくなるとサンゴを落としたりレイアウトを破壊したりすることもあるみたい。

 

大きなマガキ貝はパワフルですからね^^

 

ヤサガタムカシタモトガイは、
最大でも3cmぐらいにしか成長しない小型貝らしいので、
小型水槽には良いかもしれないなー、と思って導入してみました。

 

↓↓↓ 今回チャームさんから届いた2匹がコチラ

 

ヤサガタムカシタモトガイ1

ヤサガタムカシタモトガイ2

 

どちらも殻長1cmほど。
比較してみると貝殻の形や色、模様が結構違いました。
割と個体差がある種類のようです。

 

輸送用の海水と比重差がかなりあったので、
入念に水合わせしてから水槽に投入しました。

 

30㎝キューブ水槽にヤサガタムカシタモトガイ

 

30㎝キューブに入れてもこのサイズ感。 ちっさ~w
小型水槽にはちょうど良いかもしれません。

 

水槽内での行動パターンは、
マガキ貝と殆ど変りませんでした^^

 

基本は底砂の上をゆっくり徘徊していますが、
ライブロックにも登りますし、ガラス面にも器用に登ります。

 

ガラス面を登るヤサガタムカシタモトガイ

 

にょーんと伸ばした口でもぐもぐ食べる所とか、飛び出した眼とか、
見た目はまるっきり小さなマガキ貝ですよね^^

 

マガキガイとの外見的な違いは、
貝殻に横縞模様が入っている所と、
脚の裏側もまだら模様になっているところぐらいでしょうか?

 

2匹ともガラス面を登って水面まで上がってくる事が多いので、
最初は水でも悪いのかな?と思いましたが、
ガラス面に付着したバクテリアフィルムの様な物を食べていたようです。

 

ライブロックも入れずにライブサンドだけで立ち上げたので、
ガラス面に付着したなにかが一番の食料だったのかもしれません。

 

毎日粒餌を巻いているのですが、
最初は殆ど粒餌に反応しませんでした。

 

1週間ぐらい経つと粒餌も食べるようになりましたが、
基本的には茶ゴケなどが主食なのかなーと思います。

 

サイズが小さすぎるので、肉食系ヤドカリとの組合せは微妙そうかな。
少し弱った時に襲われたら1晩で空っぽにされそうな気がします。

 

ヤサガタムカシタモトガイの掃除能力

 

マガキ貝との掃除能力と比較すると
ヤサガタムカシタモトガイにはマガキ貝ほどのパワフルさは有りません。

 

体が小さすぎるので仕方ないですね。
動きもスローで実にまったりとしたペースで掃除をしてくれます。

 

6cmまで成長したマガキ貝はこんなにパワフル。
太い口で苔も粒餌もモリモリ吸い込んでいきます。

 

成長したマガキ貝

 

この子が通った後はピカピカになるんですよね。

 

ヤサガタムカシタモトガイ1匹の掃除能力は、
マガキガイSSサイズ1匹の掃除能力より若干低いぐらいでしょうか。

 

でも小さい分、ちょっとした隙間にも入っていけますし、
成長しすぎてサンゴを落としたりレイアウトを破壊する事もないと思います。

 

底砂もライブロックもガラス面も掃除してくれるので、
入れて損をするような貝ではないですね。

 

ヤサガタムカシタモトガイだけに、
30㎝キューブの底砂を掃除、攪拌させたいのなら、
3~4匹は欲しいかな?という感じでしょうか。

 

マガキ貝と違って、
成長しても大きくなり過ぎない種類というのは嬉しい。

 

小さいぶんだけ数を入れたり、
別の生体と組み合わせて掃除能力を掛け算すれば良いだけなので、
小型水槽の底掃除部隊にはぴったりの掃除貝だと思います。

 

 

 

 

名前が長くて覚えづらいのが唯一の難点かな^^

命名者さんに怒られそうですけど、
パンダの命名例にならってレッサーマガキ貝とか、
マガキJrとかだったら覚えやすいのにね。

 

 

↓↓↓ 参加してます。 ぽちっとして頂けると励みになります^^

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

スポンサードリンク


6件のコメント

  • おはようございます!

    おぉ〜 こんな貝いるんですね〜
    確かに、マガキガイの真夜中の暴走に悩まされている方には救世主ですね(^^

    さすがに今いるマガキガイをリストラするわけにはいかないので、徐々に入れる変えるしかないなぁ・・・・(^^;;

    • まき

      ムコタマさん、こんばんわ^^
      ですねー、本当に3cmまでしか成長しないなら、
      破壊神になる事はないんじゃないかと思いますw

      でものんびり屋なので小型水槽向けの貝かなぁ、と。
      60以上の水槽だとマガキぐらいのパワフルさがないと
      底砂の掃除は厳しそうな気もしますねぇ。
      ヤサガタ君で代用しようとしたら相当な数が要りそうな気が^^

  • こんばんは!

    うちには、マガキしかいないんですが、
    本当に大きくなりますよねー((;´・ω・))

    こういう子もいたんですねー。
    何かあった時の候補かなぁ。

    • まき

      そーすけさん、こんばんわ^^
      マガキガイは長く飼ってるとどんどん大きくなりますよね。

      家の子はライブロックに引っかかって方向転換する際に、
      ガラスにぶつかってカンカン音をさせてますw

      本当に3cmで成長が止まるのか今のところは分からないんですけど、
      ヤサガタ君はパワー無いのでトラブルは起こしそうもないですよ^^

  • こんばんはです~!

    へええ~こんな貝いるんですね~!
    確かにマガキは大分大きくなりますし、レイアウトを崩したりシッタカ貝とケンカしたりと、ある種トラブルメーカーですよねw

    私も30cm水槽のマガキを60cmに移動して、
    この子を入れてみようかなあ♪

    • まき

      めておさん、こんばんわ^^

      マガキ程の掃除パワーは無いですけど、
      小型水槽には良いサイズだと思いますよ~。

      ムシロガイ等と組み合わせれば、
      ノントラブルの小型水槽になりそうかも^^

コメントを残す