遮光カバーを外してみると、朝からカニハゼ君が活動していました。
ヒレのブルースポットがとっても綺麗に出ています^^
正面からのアップ。
落ち着かない様子で泳いでいたカニハゼ君でしたが、
一晩経過してずいぶん落ち着いてきた様です。
水槽に慣れてきたのか、
底床部分をゆったり泳ぐようになってきました。
体色も昨日より良くなったかな?
カニハゼに対するカクレクマノミ達の関心は薄れていませんが、
特に攻撃はされないのが分かったのか
2日目は精力的に底床をはみはみしていました。
朝からずーっと、もぐもぐハミハミしています^^
サンゴ砂のサイズが気になっていたんですが、
口に含んだ殆どの砂がエラからしっかり出ていますね。
ばくとさんどスモールで大丈夫そうです。
・・・しかし、ココで問題発生。
カニハゼ君が底床ハミハミをはじめると、
かなりのデトリタスが水中にぶわぁ~っと漂います。
水流がゆるい場所や
ライブロックの根元をハミハミされるとスゴイ事に(汗
カニハゼ単体飼育ならパウダータイプの方が良いのかもしれませんが、
他種との混泳を考える場合には、
1mmぐらいのサンゴ砂にしておくのが良さそうな気がします。
妄想アクアリウムのPinoさんからもアドバイスを頂いたのですが、
白点病になりやすい生体が先に入っている時には注意が必要になりそう。
数日たてば底床の状態も落ち着くと思いますが、
カクレクマノミ達の様子も注意しておかないといけないですね。
カニハゼの餌付けを開始しました
1日目の夜から、カニハゼ君の餌付けを開始しました。
まず試しているのは冷凍ホワイトシュリンプとメガバイトレッドS粒。
カニハゼ飼育経験をお持ちの方が、
冷凍ホワイトシュリンプ(イサザアミ)は直ぐに食べたとおっしゃっていたので、
これから試してみる事に。
冷凍ホワイトシュリンプを解凍して小さく砕き、
メガバイトレッドを加えて、
少量の海水でよく混ぜた物をスポイトで吸い上げます。
水流を止めた状態で、
カニハゼの目の前にそーっとおとしてみているのですが、
正直なところ、全くといってよいほど反応がありません。
・・・うっ。
カニハゼ君の背中にホワイトシュリンプ乗ってるし(汗
ホワイトシュリンプを即食べた例もあるそうなので、
個体差や元々住んでいた地域、
自然界で食べていたものとの関係もあるんでしょうね。
ハゼ類といえば、
目の前に餌が来たらがつがつ食べるイメージがあったんですけど、
これは、、、手ごわそうです。
意外だったのはカクレクマノミ達の反応。
ホワイトシュリンプに狂喜乱舞すると思いきや殆ど食べませんでした。
ブリード個体だからかな?
口には入れるものの積極的に食べようとはしません。
草食系が強くて動物性の餌は殆ど食べなかった
スカーレットリーフハーミットクラブのダイソン君は、
ホワイトシュリンプが好物みたいです。
餌の匂いを嗅ぎつけてやってきて美味しそうに食べています。
あまり肉食系のヤドカリにならないでね ><
異なる種類の餌を一度に与えすぎるのも良くなさそうなので、
あと1日だけこの餌を与えてみて、
それでも反応がないようなら別の餌を試してみようと思います。
カニハゼ君の巣穴作りが着々と進んでいます
1日目の夜はハゼ用土管の中で過ごしたカニハゼ君ですが、
どうやらしっくりこなかった模様。
落ち着く場所を求めているのか、
巣穴作りを積極的に進めています。
ちょっと目を離したすきに、
ライブロックの下部分に大きな穴を掘っていました。
裏側まできっちり貫通しています。
う~ん、スゴイ仕事っぷり(汗
ゆくゆくは共生ハゼを飼うつもりで、
100均の仕切りカゴと猫よけマットを、
ライブロックの下に敷いておいたのが幸いしました。
これがなかったら地盤沈下を起こしていたと思います。
カニハゼを飼うならライブロックスタンドは必須ですね。
最終的には
ライブロックの土台代わりに使っている
100均の収納カゴの中に納まりました^^
影になって誰にも見られないのが落ち着くみたい。
こんな感じで生体が中を通れるようにしておいて良かったです。
どこを掘ってくれてもかまわないので、
落ち着ける場所と巣穴を早く確保して欲しいですね。
カニハゼ飼育2日目の様子
カニハゼ君の様子は初日より落ち着いたようです。
2日目は朝から晩まで1日中底床をハミハミしていました。
タンクメイトとの混泳も今の所は問題なさそうです。
カクレとはかなり近い距離まで接近していますが、
お互いにケンカを吹っ掛けたりする様子は有りません。
カクレ達がカニハゼ君の動きを興味深そうに、
じーっとみている感じですね。
2日目の消灯直前の混泳の様子を動画に撮ってみました。
向かい合って暫く見つめ合う、
カニハゼとカクレの2ショットはカワイイですな~♪
(動画1分前後参照)
・・・うん、なんだかいい感じ。
上手く折り合ってくれれば見た目にも楽しい水槽になりそうな予感^^
カニハゼ君のお腹が少しだけ膨らんでいますね。
底床に住んでいる何らかの微生物を食べているのかもしれません。
元気よくハミハミするようになったのは嬉しいんですが、
巣穴手作りも行っていたので、
残っている体力を一気に消耗しそうなのが怖いところ。。
冷凍餌と粒餌を食べているところは確認していませんが、
底床やライブロックをしきりにハミハミしていたので、
お腹はかなりすいているんだと思います。
底床の微生物を食べつくして、
残った体力を消耗しきってしまう前に
何とか餌を食べてくれるといいんですけどね~。
もう1日だけ同じえさを試してみて、
何の反応もなければ別の餌を試してみようと思います。
カニハゼ君がんばれ!