年末のウミケムシ退治

昨年末のことになりますが、
メイン水槽と30cmキューブOF水槽のウミケムシ退治を行っていました。

 

メイン水槽の30cmキューブハイ非オーバーフロー水槽は、
立ち上げてから約2年半が経過しています。

 

その間、ウミケムシの類はほとんど見かけなかったのですが、
小さなウミケムシたちがライブロックの隙間から顔を出すようになりました。

 

何故今になってウミケムシが増えてきたのか?
心当たりがあるといえばあるんですよね~。

 

実はサテライトをリフジウム代わりにしようとして、
メイン水槽にサテライトを設置して、
アクリルタンクから海藻(ミニチュアカウレルパ)を5cmほど持ってきたんです。

 

丈夫な海藻なので5㎝ほどの切れ端からも育ってくれたんですが、
移してから10日ぐらい経過したころ、
サテライトの中に白くて細長い線虫のような生き物が大量に発生したんですね。

 

ある程度は除去したんですけど、
海藻の導入がきっかけになってウズマキゴカイか何かの幼生が発生したのかな?
と思ってました。

 

今になって思えば、
あれはすべてウミケムシの幼生だったのではないかと・・・(汗

 

サテライトから流れ出したウミケムシの幼生が、
ライブロックの穴に定着してじわじわ育っていたみたい。

 

それを裏付けるように、
最近になって発生したウミケムシのサイズはほぼ同じなんです。

1cmに満たないチビウミケムシがうようよ発生しているんですよねぇ。

 

ウミケムシの生態に詳しくはないのですけど、
海藻に卵でも付着していたのかな~?

 

・・・で、仕方がないので、
最も多くのウミケムシの幼体がいるであろうライブロックを
オキシドール浴してみたんですけど、こんなに捕れました(汗

 

例によってここから先はキモイ写真が載りますので、
うにょうにょ系が苦手な方はここで記事を閉じてくださいね。

 

↓↓↓

 

 

メイン水槽はスターリードラゴネットのカブの為に、
毎日同じ場所に粒餌を撒いているんですが、
その近くにある多孔質なライブロックからとれたウミケムシの幼体たちです。

 

サテライトで幼生らしきものを確認したのが昨年の8月前後だったと思いますので
約5か月間でここまで成長したみたいですね(汗

 

メイン水槽にはヨコエビが沢山住んでいますので、
その分成長が遅いのかもしれませんが、
もしヨコエビがいなかったらどんどん大きくなって
更に爆発的に増えていたかもしれません。

 

海藻を導入する際にはウミケムシの卵や幼生が付着していることもあるので
注意した方が良いかも。 時期によっても違うのかもしれませんが。

 

次に30cmキューブOF水槽の方ですが、
こちらもいつの間にかウミケムシが増えていました。

 

混入経路はおそらく、
チャームさんで購入したマメスナギンチャクピンクの
土台ライブロックじゃないかと。

 

→ マメスナギンチャクピンクを購入しました

 

到着初日に目視でハナオレウミケムシを確認しまして、
そちらは駆除したんですけど、ほかにも幼体が潜んでいたんでしょう。

 

↓↓↓ オキシドール浴をしてみたらこんなに捕れました

 

 

メイン水槽より1匹1匹のサイズがでかいなー、
というのが捕獲してみて感じた印象でした。

 

30cmOFのウミケムシは数は少ないですけど、
1匹1匹が大きく、太く育っていましたね。

 

人口ライブロック+ライブサンドだけで立ち上げた水槽のため、
ヨコエビなどの他の付着生物が少なかったせいでしょうか?

 

人工ライブロックだけで立ち上げる方は、
ウミケムシの持ち込みには特に注意した方が良さそうです。
敵対勢力が少ない分、すくすく育ってしまう可能性があるかも?

 

・・・うーん、
ライブロックを使わずに人口ライブロックだけで立ち上げた意味が
全くなかったですねぇ(汗

 

海藻に卵や幼生が付いていたり、
サンゴの土台に付着してきたりするので、
侵入を完全に防ぐのは不可能だろうなーとは思いますが、
薬浴できるものはしてから導入した方がリスクは減るかもしれません。

 

まぁ、掃除部隊としては優秀なので、
ウミケムシを駆除すべきかどうかは飼う生体にもよるんでしょうけどね。

 

今回、一応の駆除はしましたけど、
一旦水槽に入ってしまったウミケムシを根絶するのは至難の業です。

今後も増えすぎてしまったらオキシドール浴で間引いていくという、
長いお付き合いになりそうな予感だなぁ。。。

 

ウミケムシの画像だけというのも味気ないので、
最後に新入りマンダリンの餌付け中に撮った動画を張っておきます。

 

 

・・・というわけで、1月も後半に入ったというのに、
まだ昨年末の記事を書いている、まきでした <m(__)m>

 

 

↓↓↓ 参加してます。 ぽちっとして頂けると励みになります^^

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

スポンサードリンク


2件のコメント

  • おはようございます!

    ウヒ〜と言うような画ですね〜
    ウチでも底砂掃除の時によく見かけます・・・・

    コレってウミケムシだったのか・・・・

    今まで刺されなかったのが不幸中の幸いだったのかも 汗

    こう言う厄介者も含めてナチュラルシステムなのかもしれませんが、できれば持ち込みたく無いですよね。

    私はサンゴを入れる時にトリートメントはしているんですが、ライブロックをトリートメントなんてしないのでその時に持ち込んだのかなぁ

    • まき

      ムコタマさん、こんばんわ^^

      似たようなゴカイもいるかもしれないので何ともいえないですが、
      家のはピンセットで確保したら1部が千切れてしまって、
      うっかり破片を手で受け止めたら見事に刺されて、
      半日ぐらいひりひりしていたのでウミケムシですねw

      そうですねー。
      ライブロックには多かれ少なかれいるんじゃないかと^^
      大きくなりすぎたり、増えすぎなければ有能なんですけどねぇ。

コメントを残す