ライブロックにケヤリムシを発見

まきです。

海水魚水槽立ち上げから6日目。。
ライブロックにケヤリムシが付いているのを発見しました。

ライブロックに付いたケヤリムシ

小さすぎて全然ピントが合いません(汗

何かいるなぁ?と数日前から思っていたのですが、
海水も澄んできて、ようやく正体が判明。

ライブロックの中に引っ込んだり、
光や水流があたると出てきて触手を広げている特徴から察するに、
ゴカイの仲間のケヤリムシらしいです。

→ ケヤリムシ wikipedia

LEDライトが当たるとグリーンに光っているので、
体色はイエローっぽいかな?

最初は半透明でよく見えなかったのですが、
日を追うごとに色が濃くなり、冠状の触手が大きく開いて
存在感が増しています。

チャームさんでも色々なカラーのケヤリを売ってました。
家の水槽にいる子と一番種類が近そうなのはこの子でしょうか?

イエローに発色する冠状の触手がとっても綺麗。
このぐらいまで成長してくれればいいんだけどなぁ~。

カラーバリエーションや種類も豊富なようで、
飼育しやすいタイプとサンゴ並に飼育が難しいケヤリもいるそうです。

ケヤリムシ一覧

種類や特徴が分かると目が慣れてきますね。

改めてライブロックをじっくり観察してみると、
ケヤリムシと思われる個体を他にも3体発見しました^^

2匹はイエローぽい色のまるい触手を伸ばすタイプなので、
最初に紹介した子と同じ種類かな~?

もう1匹は茶色の触手。 

最初は海草かとおもっていましたが、
ちょっと衝撃を与えたらピュッと引っ込みましたw

ケヤリですね^^

この子は、
ライブロックの微妙なスキマに触手を伸ばしていて、
写真に収めることが出来なかった(汗

もうちょっと大きくなったら、
撮影に再トライしてみようっと。

ケヤリムシはゴカイの仲間。

水の浄化作用も持っていて、
特にこれといった悪さはしないよう。

ケヤリムシの餌は、
水中に漂っているプランクトンや有機物で、
海水魚用の人工餌の残りかすでもいいみたいです。

これならある程度放置しておいても育つかもしれませんね?

見た目は綺麗だけどゴカイの一種。
魚やエビなどを入れたら、
美味しそうにツマツマ、パクパクされそうで不安ですが^^

この子たちも水槽の住人。
小さな命の成長を見守っていこうと思います。

立ち上げから6日目の海水魚水槽

PS、

水槽立ち上げから6日目の水質は、

PH  8.2
KH  15
ca  400
NO2  0.5
NO3  10

前日の結果と大差なしでした^^

↓↓↓ 参加してます。 ぽちっとして頂けると励みになります^^

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

スポンサードリンク


コメントを残す