我が家の30cm水槽にカクレクマノミ達が入居してから4日。
環境に慣れてきたのか、かなり落ち着いてきたようです。
今日は、カクレクマノミへの餌やりの様子を動画でご紹介します。
最初は海中に沈んだ餌しか口にしようとしませんでしたが、
昨日から餌を与えると水面まで上がってきて、
パクパクとついばむようになってくれました^^
餌の入った袋を水槽の前でシャカシャカ振ると、
餌に気づくのか、前面のガラスまで
近づいてきてくれるようになったのはちょっとかわいい。
・・・まぁ、袋から餌を出している間に、
興味を失ってしまうのか、
バラバラになって泳ぎだしてしまうんですけどね(汗
餌が落ちてくる場所は一応把握したようで、
その場所に手をやると、餌が落ちてくるのを待ち構えてます。
昨日の夜から、
底床に頭をこすりつけるような動作をしている子がいるので、
注意して観察するようにしていますが、
今の所は、餌もパクパクと食べているようです。
・・・しっかり食べて体力をつけておくれやす。。
朝と夜に餌を上げているんですけど、
朝より夜の方が断然食い付きがいいんですよね。
なんでだろ?と思ったんですが、
どうやら朝は水槽ガラスに発生したコペポーダを
つんつんしながら食べている模様。。
・・・そりゃー人工餌より、
生きたプランクトンの方が美味しいよね^^
昼間のうちにコペポーダの殆どを食べてしまうので、
夜にあげる人工餌への食いつきがよくなるようです。
んー、水質の悪化も気になるし、
暫くは餌の回数を夜の1回だけにしようかな?
水質検査もしてみましたが、
亜硝酸、硝酸塩共に検出されませんでした。
ライブロックの表面に付着しているコケや藻が
日を追うごとに成長しているのが気になりますが、
生物ろ過は働いているようです。