茶ゴケの増殖対策に掃除貝を捕獲してきました

30㎝キューブハイOFの立上から1カ月が経過した頃、
水槽内に茶ゴケが急速に増殖してきました。

茶ゴケ増殖中

 

記事にまとめるのが遅れているので、
立ち上げ後の出来事を時系列で簡単に整理しておきます。

 

1、ばくとサンドと新品ろ材(サンゴ片)のみで立ち上げ
ルチルスハーミットクラブ、ヤサガタムカシタモトガイも投入

2、2週間経過後に石灰藻付きのライブロックの欠片を投入
イソスジエビをアクリルタンクより移動

3、立上19日目 照明点灯開始 (クリスタルエリート20UVマリン)
ボタンポリプとトサカをメイン水槽から移動

4、立上26日目 ヒメシャコガイとマメスナギンチャクピンク入海

 

こんな感じで立ち上げてきました^^

 

茶ゴケも殆ど生えない状態が続いていたんですけど、
マメスナ、ヒメシャコガイを入れた翌日から一気に増えてきました。

 

茶ゴケが最初に生え始めたのは、
メイン水槽から移動させた株分けボタンポリプの土台のサンゴ片。
記事冒頭の写真ですね。

これは完全にメイン水槽から持ち込んだものだと思います。

 

茶ゴケって本当に、まっさらのサンゴ片とかサンゴ砂が好きですよねー。

 

次に投入したマメスナの土台ライブロックが、
良くも悪くも生物層が豊富だったために、
水槽内の茶ゴケの増殖が一気に加速したようです。

 

マメスナ投入の翌日には水槽内にコペポーダが一気に発生。
人工ライブロックとガラス面にも茶ゴケが付き始めました。

 

三重管に付着した茶ゴケとコペポーダ

 

上の写真は三重管に付着した茶ゴケとコペポーダです。

 

ガラス面に付着した茶ゴケの回りにもコペポーダが湧いており、
わらわら動いてましたね。

 

そしてマメスナ投入から5日目の朝にはこんな状態に。

 

30cmキューブハイOFに増えてきた茶ゴケ

 

茶ゴケが水槽全体に増殖しました(汗

 

照明点灯開始から1週間が経過した頃の投入だった為、
本水槽から持ち込んだ茶ゴケが光合成を順調に行い、
じわじわと増えてきていたのも関係あるとは思いますが、
マメスナ土台ライブロックの投入がトリガーになったようですね。

 

餌の時間にポンプを止めると、
水槽内に増えた茶ゴケから気泡がぽこぽこと上がってきてます。

この分だと茶ゴケが一気に増えそうな予感・・・(汗

 

これはいかんな~、ということで、
茶ゴケ対策として掃除用の貝を捕獲してきました。

 

水槽の茶ゴケ対策用 掃除貝

 

大、中、小の3匹をゲット。

 

採集場所は、以前プランクトン採集に行った海辺。
その時、貝が沢山いる場所の目星をつけていました。

 

→ 近くの海でプランクトン採集してきました

 

引き潮の時間を狙ってサクッと赴き、
波打ち際で元気に活動している貝をサクッと捕獲してきましたよ^^

 

海で採集してきた貝類

 

家に帰ってから確認してみると、
よく似てはいますけど2種類の貝でした。

 

黒ベースに赤いスポットが入った貝1匹と、
黒ベースに白のスポットが入って先端が銀色の貝が2匹。

小さなヒザラガイが貝殻にくっついてました。

 

シッタカ貝やコイソ貝の近接種なんでしょうけど、
なんて名前の貝なんでしょうね~?

 

帰宅後直ぐに水槽には入れずに、
バケツで一晩エアレーションしてストック。

 

体内に貯め込んでいた糞を排出させた後に、
メラニンスポンジで貝殻をゴシゴシ。
綺麗にした後に水合わせをしてから水槽に投入しました。

 

この時期の海はいろんな生物の幼生が浮遊していそうですし。

 

貝殻にも何かの幼生が付着していそうだったので、
よからぬ物を水槽に持ち込まないように念の為、です。

 

茶ゴケを食べる貝

 

水槽に入れると早速茶ゴケ掃除を始めてくれました。

 

夜間に活動する掃除貝

 

ガラス面を掃除する貝の様子。

 

貝殻の模様はちょっと違いますけど、
体の方は市販のコイソ貝やシッタカ貝と大差ないですね。
掃除能力に関してもいい仕事してくれてます^^

 

大、中、小、の貝トリオで茶ゴケ掃除を頑張ってほしい所です♪

 

 

↓↓↓ 参加してます。 ぽちっとして頂けると励みになります^^

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

スポンサードリンク


4件のコメント

  • おはようございます!

    続々生体を追加してますね!
    今度はお掃除部隊ですか(^^

    採取できる場所が近くて良いですね〜
    ウチの県には海が無いのでムリです w

    海水浴にかこつけて千葉でも行ってみるかな〜

    • まき

      ムコタマさん、こんばんわ^^

      ライブロックの表面を綺麗にしたいならやっぱり貝かなぁと。
      いい仕事してくれてます♪

      夜なら往復1時間もあれば行ってこれる距離なので。
      プランクトン採集が思わぬ形で役に立ちました^^

  • こんにちはです~!

    天然産の貝ですか~!
    自然界にいる子っていうのは元気良さそうですよね♪
    お掃除能力も強そう(´ω`)

    うちも近所に海がないので、採取する事は出来ないんですが、
    プランクトンとか貝とかいいですよねー…羨ましいです><

    • まき

      めておさん、こんばんわ^^

      この時期に元気に活動している貝でしたからねー。
      高水温には強いんじゃないかと期待していますw

      茶ゴケの掃除能力はシッタカには劣るかな?って感じなんですけど、
      頑固な緑苔も食べるようなので、そこは有りですね♪

      車で片道40分ぐらいかかるので近いってわけではないんですけどね。
      気分転換にもなりますし、たまに出かけるのは楽しいですね^^

ムコタマ へ返信する コメントをキャンセル