殺菌灯を水槽台内に収納しました

殺菌灯カミハタターボツイストZ 9W」を、
30cmキューブ用水槽台の中に収納しました。

カミハタ ターボツイストZ 9W 稼働中の様子

 

今までは水槽台の横に設置していたのですが、
クーラーを設置すると配管が長くなって流量が低下し、
水槽回りがごちゃごちゃして見栄えが悪くなりそうです。

 

そこで殺菌灯を水槽台内に収納する事にしました。

 

ちなみに我が家の水槽台は、
コトブキプロスタイル 300/350SQ ブラック」です。

 

 

しかし水槽台の中は、
エーハイム2213とサブの2211が入ってこんな状態でした。

 

コトブキプロスタイル 300/350SQ ブラック

 

外部フィルター2機が入ってパンパンです(汗

ここにどうやって殺菌灯を収納したらよいのか色々考えました。

 

最初に考えた方法は、
水槽台の上部には空いた空間があるので、
棚を1つ追加してそこに殺菌灯を乗せようか?でした。

 

しかし、
カミハタターボツイストZ 9W本体の長さを測ってみると、
コード部分まで入れると30cm近く有りました。

 

コトブキプロスタイル300の水槽台の中は27cmの正方形なので、
すっきりとは収まりそうにもありません。
少し斜め置きにすれば行けるかもしれませんが不安が残るので却下。

 

販売ページと同じ事を書いても仕方ないので、
もっと詳しい商品スペックを知りたい方は、
チャームさんのHPでチェックされてくださいね。

 

 

次に考えたのは水槽台内に縦置きにして収納する方法です。

 

高さ的には問題ないですし、
水槽の右後ろには殺菌灯が収まるだけのスペースがあったので、
この方法で行くことにしました。

 

縦置きで固定する方法ですが、
ターボツイストには本体を固定する為のパーツが付属しています。

 

カミハタ ターボツイストZ 9W 水槽のガラス縁にぶら下げて使う場合

 

水槽のガラス縁にぶら下げて使う為のパーツですが、
キスゴムを取っ払ってその穴に合うネジを見つけてパーツを固定すれば、
縦置きでも行けそうだな、と感じました。

 

しかし壁に直接穴をあけてパーツを固定するのは、
水槽台の強度が弱くなりそうで不安があります。

 

そこでホームセンターに行ってアイデアを練る事に。

 

・・・徘徊すること小1時間。。

 

なんとなく行けそうなアイデアが湧いたので、
こまごました物を買ってきました^^

 

こんな物や、、

DSC_3462_R

 

こんな物です。

DSC_3469_R

 

全部で900円ぐらいだったかな?

 

ラックを自作する際に使う鉄製パーツやネジ、
土台代わりになりそうなヒノキの棒です。

 

これらのパーツを組み合わせて、
殺菌灯を縦置き出来る台を自作する事に。

 

まずは鉄製の2つのパーツをネジで固定して、

 

DSC_3464_R

 

カミハタターボツイストに付いてきた本体固定パーツから、
キスゴムを撤去。

 

DSC_3463_R

 

キスゴムを外した固定パーツを先ほど作った鉄製パーツにネジで固定します。

 

DSC_3465_R

 

このままでは自立しないので、
ヒノキの棒を鉄製パーツの下部分にネジで取り付けます。

 

DSC_3471_R

 

これで完成^^

 

DSC_3474_R

 

殺菌灯を取り付けてみると問題なく縦置き出来ました。
(写真は取り忘れました)

 

縦置き用パーツも出来たので、
殺菌灯を水槽台内に収納しようと試みたのですが、
・・・いざやってみたら問題発生。

 

スペース的にはぎりぎり収まるんですけど、
どうやってもホースの配管が決まりません(汗

 

強引に収める事も出来なくはなさそうでしたが、
ホース同士が干渉してしまいます。

 

一時的には行けそうですが、
常時利用や後々のメンテを考えると何とも微妙です。

水槽台内があと3cm大きかったら問題なく行けたのですが。

 

・・・ここで完全に思考が停止(汗

 

「どうする? 一旦やり戻すか?」

「いや、何とか水槽台に納めないと、
 いつまでたってもクーラーが付けられないし。。」

 

等など、20分ぐらいあれこれ考えましたが、
機材の場所決めからやり直す事に。

 

水槽台内の配置を色々試した結果、、、
・・・何とか収まりました!

 

殺菌灯カミハタターボツイストZを収納した30cmキューブ水槽台内の様子

 

向かって右手前からサブのエーハイム2211、
その奥にメインのエーハイム2213自作ビルトインヒーター、
左の端には殺菌灯を横置きしました。

 

カミハタターボツイストの本体サイズは、
微妙に水槽台からはみ出てしまうんですけど、
水槽台の左奥が吹き抜けになっているので、
そこからコンセント部分を出すことで解決しました。

 

これで扉も締められます(^^♪

 

ちなみに上の段の棚には、

水槽台内のコンセント類

電源タップと機材の大きなアダプター等をまとめました。
給餌の時の各機材の電源オフもこれで楽々。
水槽台の中がようやくすっきりした感じです^^

 

色々試してたら1時間ぐらい掛っちゃいましたよ。
・・・なんだろう? 精神的にすっごく疲れました~(汗

 

最終的には自作した縦置き用土台は使わずに
配置場所とホースの配管を工夫するだけで収まったという。

 

部品代とホームセンターをうろうろした時間は、
完全に無駄になりましたww

 

・・・私の休日がぁぁぁ・・・ ><

 

無いのなら作ってしまえが自作のモットー。
ですが、思い通りにいかない事もありますね。

 

まぁ、結果的に目的は達成したので良しとします!
あれこれ考えたり作ってる時間は楽しかったですしね~。

 

ホースの長さも最小限に収まりましたし、
これでクーラーをつけても、
流量低下を多少は防ぐ事が出来そうです。

 

↓↓↓ 参加してます。 ぽちっとして頂けると励みになります^^

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

スポンサードリンク


2件のコメント

  • こんばんは♪

    よくあの狭いキャビネット内に収められましたねー!
    すごいです(`・ω・´)ノ

    私は外部フィルター入れていっぱいいっぱいです…。

    ってか自作台すごいですね…!
    私にはここまで考えられないです(´ω`;)あわわわ
    しかし確かに縦にするとホースの取り回し大変そうですね…。

    私も殺菌灯の位置、色々考えたいなあ…。

    • まき

      めておさん、こんばんわ^^

      クーラー付けた時の流量低下が心配だったので、
      配管回りをすっきり短くしたくて何とかw

      メーカーさん的には縦置き推奨っぽかったので、
      水槽台の中に立てようとしたんですけど、
      ホースコネクターの出っ張りを計算に入れてなかったです(汗

      何とか収まってホッとしました^^

まき へ返信する コメントをキャンセル