ライブロックを追加しました

アクリルタンク海水水槽にライブロックを追加しました。

ライブロックSSサイズ

 

カニハゼがいなくなりすっかり寂しくなってしまったアクリルタンク。

 

主不在の空き土管を眺めていると、
心の傷がいつまでたっても癒えそうにないので、
元々の目的を果たす為にライブロックを追加する事にしました。

 

チョイスしたのはチャームさんのライブロックSSサイズ。

 

 

今後は本水槽で増えすぎたサンゴを移して管理する予定ですが、
パウダー砂に直置きは怖いので、土台代わりにしようかと。

 

裏返して見るとこんな感じ。

 

ライブロック SSサイズ 裏側 チャームより

 

大きさはこれぐらい。

 

チャーム ライブロックSSサイズの大きさ

 

指の間が約5cmです。

 

値段的に期待はしていなかったのですけど、
思ったより紫色のライブロックが3つ入っていました。

アクリルタンクのサンゴ土台に使うには十分かな。

 

チャームさんのライブロックはキュアリング済みなので、
付着生物は比較的少ないみたいですが、
カニ、シャコ、カーリーなどが付いている事もあるみたいです。

 

ライブロックは多孔質で隠れる場所が満載なので、
念入りにキュアリングしようが取れない物は取れないんでしょう。

 

キュアリングしても生物が潜んでいられるほど多孔質なライブロックって、
裏を返せば良いライブロックとも言えるんでしょうが、
成長すると危険な生物が潜んでいると後々厄介な事になりますからねぇ。

 

実物が見れない通販の場合、ライブロックに何が潜んでいるかは運ですね。

 

というわけで水槽に入れる前に軽くキュアリングしておく事にしました。

 

ライブロック キュアリング準備

 

プラケースに猫よけマットを敷いて、
猫よけマットの下にエアストーンを仕込んでおきます。

 

ライブロック キュアリング中

 

猫よけマットの上にライブロックを置いて真下からエアレーション。
海水とヒーターを入れて半日キュアリングしました。

 

キュアリングで出てきたのは、
ヨコエビの死体と小さなゴカイぐらいでした。

カニ、シャコは潜んでいないかな?

 

カーリーも見当たらなかったですが、
私は目視で発見出来るモノ以外は諦めています^^

 

水槽に入れてから照明に反応してカーリーが出てきたら、
アイプタシアXでサクッと処理するのが一番現実的じゃないかと。

 

軽いキュアリングも済んだのでアクリルタンクに入れました。

 

アクリルタンクにライブロックを追加

 

3つのライブロックを組んでアーチ状に。

 

パウダー砂に直置きすると接地部分が腐りそうだったので、
猫よけマットを砂に埋め込んで土台にして、
大きめのサンゴ砂を少し敷いた上にライブロックを置きました。

 

この上にサンゴを乗っけていきます。

 

SSサイズのライブロックは凹凸が少ないので、
組み方の選択肢はすくないですねw

 

実は最後までこれにしようか迷ったんです。

 

 

C.P.Farmさんの人工ライブロックレプリカSSSサイズ。

 

養殖ライブロックにする前の状態なので、
水槽に入れた直後のろ過能力は見込めないですけど、
人工ライブロックなので、形状が複雑でいろんな形に組みやすそう。

 

サンゴのレイアウトもしやすそうで、
中が空洞になっている分水通りも良さそうですし、
魚の隠れ家にもなってくれそうです。

 

2.3個で組んだら高さも十分出せそうなので、
省スペースで高さと立体感のある土台を作りたかったら、
こういう選択肢もありかなー?と思いました。

 

その内機会があったら人工ライブロックも試してみようかと。

 

そういえば今回は、
ライブロックにちょっとしたおまけが付いてきました。

 

PSBQ10 ピーエスビーキュート

 

PSBQ10(ピーエスビーキュート)という、
アンモニア・亜硝酸除去・苔発生抑制剤のお試し品です。

 

 

こんなやつです。
活きた菌が入っていて魚に有害なアンモニア・亜硝酸を好んで食べてくれるらしい。

 

しかも有機物を分解する時にコエンザイムQ10を作りだして、
魚に活力を与えてくれるんだって。

 

コエンザイムQ10って魚にも効くんですね~。
チャームさんありがとう。今度使わせて頂きます^^

 

・・・さて、アクリルタンクの方ですが、

 

SSサイズライブロックのレイアウト

 

ライブロックを少し足しただけで急激に海らしくなりました。

 

3日経ったら海水の透明度が上がってきましたよ。
小さなライブロックですが濾過にも貢献してくれているようです。

 

小型水槽にちょい足しするにはSSサイズはちょうど良いですね^^

 

 

カニハゼのやすけんの直接的な死因が不明なので、
暫くはなにも入れずに空回しをする予定ですが、
落ち着いてきたら何か入れてみようかと考えています。

 

 

↓↓↓ 参加してます。 ぽちっとして頂けると励みになります^^

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

スポンサードリンク


6件のコメント

  • こんばんは!

    手頃な大きさが入手できて良かったですね〜(^^

    ホント、ライブロックの付着物はうんというか、縁というか・・・・

    何が出てくるか楽しみですよね!

    人造ライブロック。
    コレ面白そうですよね!
    今度調達してみて、濾過層で育ててみようかな(^^;;

    • まき

      ムコタマさん、こんばんは^^
      今回は程よい大きさでいい感じでした。

      人工ライブロック面白そうですよね~。
      私もその内1個買って
      高さを出すのに使おうかなと思ってます^^

  • こんばんはですー!

    チャームさんのライブロックSSサイズ私も買いましたーw
    ですが、私の時は殆ど微生物もついていないハズレロックでした;

    前に買ったライブロック1キロには、カニ・ウミケムシ・未だ出続けるカーリーが紛れ込んでいたので、チャームさんのライブロックはちょっと私には縁がないようですw

    PSBってネット上でよく聞きますが、いいバクテリア剤らしいですねー!
    上手い事水質安定に貢献してくれることを祈ります♪

    • まき

      めておさん、こんばんは^^

      ショップさんによって相性や引きの強さってありますよね。
      私も2回連続ハズレだったら縁がないって思うかも^^

      PSBという名前だったので
      シマテックさんの新商品かと思ったんですけど、
      どうも違う会社さん?っぽいです。

      せっかく頂いたので、
      試しに今度使ってみようと思ってます^^

  • カブトムシ

    こんばんは~
    最近分かったのですがライブロックから何やらトゲトゲした生き物を発見…ウミケムシだと思うのですが大丈夫ですか?

    • まき

      カブトムシさん、こんばんは^^

      ん~、実物を見ないと何とも言えないですけど、
      ウミケムシは大きくなると他の生物を襲うようになるそうです。

      水質浄化にも役立つけど、
      体の横に生えている毒のある棘が危険だそうで。

      ウミケムシと無害なゴカイ類との区別って中々難しいですよね。
      光を当ててみて毛が光る様ならウミケムシらしいですが。

      家もゴカイ類が結構湧いているんですけど、
      中には海毛虫がいるかもしれません(汗

      私は基本的に小さいのはスルーしてます。
      大きいのを発見したら駆除すると思いますが^^

コメントを残す