ニッソーアクリルタンク開封・試運転編

ニッソー(NISSO)アクリルタンク開封試運転編です。

ニッソー(NISSO)アクリルタンク

海水水槽立ち上げの前にシステムの概要を解剖しておきます。

 

購入先はチャーム楽天市場店。

セールの時に買ったらアクリルタンクミニと値段が変わりませんでした^^

 

本体カラーはブラック・ホワイト・レッドの3種類ですが、
今回はブラックを選びました。

 

では開封です。

ニッソーアクリルタンク 商品の中身一覧

これだけの物が入っていました。
写真に写っていませんが取扱説明書も入っています。

 

1、まずは水槽本体

 

ニッソー アクリルタンク 本体 下から

写真は横にして下から撮ったものです。

ニッソーアクリルタンクは背面ろ過システム

背面上下に2つの排水スリットが入っていて、
そこから水が流れてろ過層へ流れていく仕組みのようです。

 

背面ろ過層は、、

ニッソーアクリルタンク 背面ろ過層

3つの仕切りに分かれていました。

 

向かって左から、
ろ過層・水が貯まる層・水流ポンプが入る層になっています。

真ん中の層は空いているので、何か入れられそうな感じですね。

 

2、次にろ材

 

ニッソー アクリルタンク ろ材

向かって左から、
散水版・ホワイトマット・活性炭・セラミックボール・ホワイトマットです。

 

ろ材を入れる順番は取説に書いてありました。

 

ニッソーアクリルタンク 背面ろ過層構造図

 

上のホワイトマットとセラミックボールが物理ろ過、
下のホワイトマットが生物ろ過層ですね。

 

ろ材がまだ入りそうなので、
生物ろ過用にエーハイムメックを追加する事にしました。

海水ですしろ過を強化しておこうかと^^

 

ちなみにニッソーアクリルタンクのろ材セットは、
アクリルタンクミニと共用のようです。

 

 

念のために予備を1つ買っておきましたが、
ウールマットを切って自作加工出来るなら、
それ以外は洗浄出来るので特に必要ないかもしれませんね?

 

淡水で使う場合には全交換しちゃった方が早いのかもしれませんが、
海水だとろ材に付いたバクテリアを丸ごと捨てるのは抵抗ありますし。

 

3、水流ポンプ

 

ニッソーアクリルタンク 水中ポンプ

水中ポンプ本体に取り付ける、
ジェットノズル、シャワーパイプが付いていました。

ニッソーアクリルタンク 水中ポンプの流量調節機能

流量は0.6L/分~2L/分の間で調整可能。

 

アクリルタンクの総水量は13.4Lですから、
2L/分にすれば6~7分で1回転、1時間で10回転ぐらいかな?

流量は問題なさそう。
水流ポンプもアクリルタンクミニと共用のようです。

 

消耗品の交換パーツが揃っているのは有りがたいです。

 

4、LED照明

 

ニッソー アクリルタンク 照明LEDセット

照明は水槽背面に取り付けて使えます。

 

アクリルタンクミニは白色LEDのみですが、
アクリルタンクは白と青のLEDの組合せになっています。

 

白・青の照明の強さをそれぞれに調整可能で、
2色の強さを組み合わせて好みの照明を作る形になっています。
思ったより明るかったですよ^^

 

ニッソーアクリルタンクを試運転してみた感想

 

大体の仕組みが分かったので、
真水を入れて試運転してみる事にしました。

 

水中ポンプの強さは申し分無し。
2L/分の最大出力にすると水槽内は軽く洗濯機状態にw

 

ポンプのモーター音も非常に静かです。
耳を近づけないと聞こえないぐらいのほぼ無音でした。

 

ジェットノズルにするかシャワーパイプにするかは、
生体を入れてから考えるとします。

 

本体背面の下にある排水スリットの存在が謎だったんですけど、
試運転してみて意味がわかりました。

 

低水位になっても水中ポンプが動き続けるだけの排水を、
確保する為の排水スリットなんですね。

 

・・・しかし、下のスリットを開けておくと、
生物ろ過層であるホワイトマットに直接ゴミが入るんですが(汗。。

 

物理ろ過 → 活性炭 → 生物ろ過という流れで、
上から順番に排水した方がろ過効率は良さそうな気がするけど。。

 

様子を見て下の排水スリットはふさぐかもしれません。

 

一つ不満だったのは、なんで蓋だけ別売りなの?ってこと。
しかもチャームさんにはミニ用の専用フタしか置いてないし。

 

調べてみたら、トロピカルワールドさんに置いてありました。

 

 

チャームさん、
アクリルタンクを売るのなら専用フタも売ってください m(__)m

今度何か買う時に一緒に買うので。

 

後、ろ材を入れるカゴなどは付いていないので、
メンテの際には上から順番に手で取り出していく必要があるようです。
面倒なら自作しちゃってもいいかもしれません。

 

何気に有りだな~と思ったのは、水槽の下に付いている4つ足ですね。
隙間に手を入れられるので水槽の移動が楽ちんです。

 

アクリルタンクは総重量でも15キロぐらいなので、
男性なら水も生体も入れたままで移動出来ますね。

 

背面ろ過の水槽は初めてですが、
上下左右に機材を設置する必要が無いので、
スペースを取らなくてコンパクトで良いなぁ~、と♪

 

これなら色々な場所に置く事が出来そう。

 

夏場の高水温対策さえ何とかなれば、
割と長い期間、維持できそうな気がしました。

 

照明・水流ありの方が白点治療には良い気がしますから、
ろ材を抜いてトリートメントタンクや治療水槽に使うのもありかも?

 

 

・・・さて、大体の仕組みが分かったので、
アクリルタンクの開封と試運転は終了です。

 

次回は海水水槽立ち上げの様子について記事にしますね。

 

↓↓↓ 参加してます。 ぽちっとして頂けると励みになります^^

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

スポンサードリンク


8件のコメント

  • こんにちは♪

    おお~!こんな風になっているんですね!
    なんかこうワクワクしますね!(何

    小さいイソギンチャクと小さいカクレクマノミを飼ってみたくなります♪

    • まき

      めておさん、どうもです^^
      背面ろ過はコンパクトで良いですね♪

      小さいので無理は出来ませんが、
      移動も楽々なのでいろいろな場所におけそうですよ^^

  • アロハ王子

    はじめまして、こんばんは。
    ニッソーのアクリルタンクは淡水専用の水槽ですが、海水で使用しても大丈夫なのでしょうか?

    • まき

      アロハ王子さん、はじめまして^^

      メーカー的には淡水推奨なので、
      海水で使う場合には自己責任の世界ですね。

      飼育個体の種類にもよると思いますけど、
      無理をしなければ何とかなりそうかな?とは感じてますが。

      本格的に海水魚を飼いたいのなら、
      海水専用の設備を揃えた方が良いと思いますよ^^

  • アロハ王子

    こんばんは。お返事ありがとうございました。やはり自己責任の世界ですよね。
    淡水専用の場合、濾過能力ではなく絶縁劣化による出火の危険性があるとショップのオーナーから聞いたコトがあったので質問させていただきました。

    • まき

      アロハ王子さん、こんばんは。

      そうですね。
      本来の用途とは違う使い方ですから自己責任だと思います。

      >絶縁劣化による出火の危険性がある

      あ、なるほど。そういう意味でしたか。

      可能性があるとしたら
      ろ過層に入っている水中ポンプ回りだと思いますが、
      メーカーも定期交換を推奨していますし、
      高い物ではありませんのでこまめに交換する予定です。

      コメントありがとうございます^^

  • セジ

    ミニでサンゴと魚飼ってるんですが、ミニは廃盤なんですね。2年経ち傷が増えたので買い替えたかった…

    • まき

      セジさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます^^

      ミニは廃盤なんですか?知らなかったです。

      今楽天で探したらまだありましたけど、
      在庫分で終了なんでしょうか?

      ミニで2年も維持されてるって凄い^^

まき へ返信する コメントをキャンセル